リンパ腫
CAR-T細胞療法は侵攻性リンパ腫に有益
2023年7月26日
米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ個別化免疫療法の一種であるCAR-T細胞療法は、一部の侵攻性非ホジキンリンパ腫(NHL)の治癒に役立つ可能性がある。これは、CAR-T細胞療...
FDAがびまん性大細胞型B細胞リンパ腫にglofitamab-gxbmを承認
2023年7月3日
米国食品医薬品局(FDA)2023年6月15日、米国食品医薬品局(FDA)は、2ライン以上の全身療法後の再発または難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫非特定型(DLBCL, NOS)...
axi-celが早期再発/難治性大細胞型B細胞リンパ腫の生存期間を有意に改善-ASCO2023
2023年6月30日
MDアンダーソンがんセンター(MDA)第3相ZUMA-7試験で、CAR-T細胞療法は標準治療と比較して死亡リスクを27.4%低下させることが判明
早期再発または難治性の大細胞型B細胞リン...
早期再発または難治性の大細胞型B細胞リン...
原発性縦隔B細胞リンパ腫に化学免疫療法後の放射線治療は不要な可能性
2023年6月28日
米国臨床腫瘍学会(ASCO2023)ASCOの見解「これらの知見は、若年成人に多く発生する悪性度の高い種類のリンパ腫において特に重要である。これらの心強いデータにより、高用量の...
未治療ホジキンリンパ腫に、ニボルマブは病勢進行と死亡リスクを低減
2023年6月20日
米国臨床腫瘍学会(ASCO2023)ASCOの見解「本試験は、進行期ホジキンリンパ腫の治癒率を向上させ、小児と成人の治療アプローチを調和させることを目的として、北米全土にわたる...
FDAが再発/難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫および高悪性度B細胞リンパ腫にepcoritamabを承認
2023年6月8日
米国食品医薬品局(FDA)2023年5月19日、食品医薬品局(FDA)は、2ライン以上の全身療法後の再発または難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)非特定型(低悪性度リン...
FDAが造血器腫瘍における好中球回復期間の短縮と感染症の低減にomidubicelを承認
2023年5月2日
米国食品医薬品局(FDA)2023年4月17日、米国食品医薬品局(FDA)は、骨髄破壊的前処置後に臍帯血移植が予定されている造血器腫瘍の成人および小児患者(12歳以上)に対して、好中球...
インターフェロンα-2bでリンパ腫様肉芽腫症の生存期間が大幅に延長
2023年4月21日
NCI(米国国立がん研究所)ニュースリリース米国国立衛生研究所(NIH)が実施した臨床試験の結果から、悪性度が低いリンパ腫様肉芽腫症患者が免疫療法の一種であるインターフェロンα-2bに...
遠隔食事介入がリンパ腫サバイバーの慢性疲労を軽減する可能性
2023年4月9日
オハイオ州立大学総合がんセンター
がん関連の慢性疲労を軽減する戦略として、意図的な食事の改善が検討されている。この知見は、オハイオ州立大学総合がんセンターのアーサー・G・ジェームズがん病...
がん関連の慢性疲労を軽減する戦略として、意図的な食事の改善が検討されている。この知見は、オハイオ州立大学総合がんセンターのアーサー・G・ジェームズがん病...
FDAが再発/難治性濾胞性リンパ腫にmosunetuzumabを迅速承認
2023年2月21日
2022年12月22日、米国食品医薬品局(FDA)は、CD20とCD3への二重特異性をもつT細胞エンゲージャーであるmosunetuzumab-axgb[モスネツズマブ](販売名:Lunsum...
ASH2022:リンパ腫のzilovertamab上乗せ試験、DTX1遺伝子の役割、CAR-T後向き研究ほか
2023年2月5日
血液腫瘍の治療の進歩に焦点を当てた主要な発表テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究ハイライトでは、MDアンダーソンの専門家による基礎、トランスレーショナル、臨床のがん研究を紹介...
FDAが小児・青少年期の高リスクリンパ腫にブレンツキシマブを承認
2023年2月8日
米国食品医薬品局(FDA)は、ホジキンリンパ腫の一部の小児および青少年の治療においてブレンツキシマブ ベドチン(アドセトリス)と化学療法の併用を承認した。
11月10 日に発表された今回の承認が...
11月10 日に発表された今回の承認が...
ASH2022:脳・脊髄リンパ腫へのCAR-T療法は初期臨床試験で有望
2023年2月9日
脳および脊髄のリンパ腫患者を対象とした小規模パイロット試験で、アキシカブタゲン シロルユーセル(販売名:axi-celまたはイエスカルタ)というCAR-T細胞療法が、安全で有望な有効性を示して...
FDAが古典的ホジキンリンパ腫の小児にブレンツキシマブ ベドチン+化学療法併用を承認
2022年11月22日
2022年11月10日、米国食品医薬品局(FDA)は、2歳以上の小児で治療歴のない高リスクの古典的ホジキンリンパ腫(cHL)患者を対象に、ブレンツキシマブ ベドチン(販売名:アドセトリス、Seagen, Inc.社)とドキソルビシン + ビ
治療反応に合わせた超低線量放射線により、低悪性度眼窩内B細胞リンパ腫の90%で完全奏効
2022年11月1日
MDアンダーソンがんセンター第2相試験の結果:米国放射線腫瘍学会(ASTRO)2022発表 奏効に応じて治療を調整する超低線量放射線療法が、低悪性度眼窩内B細胞リンパ腫患者において完全奏効率90%を示した。テキサス大学MDアンダーソンがんセ
MDA研究ハイライト2022/08/24【1】リンパ腫
2022年9月6日
初発大細胞型B細胞リンパ腫に化学療法前の標的治療が有望 この数十年にわたり、初発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)患者は化学免疫療法のみで治療されてきたが、奏効しないか再発を経験した患者が多くいた。Jason Westin医師が主
FDAが大細胞型B細胞リンパ腫の二次治療にリソカブタゲン マラルユーセルを承認
2022年8月1日
2022年6月24日、米国食品医薬品局(FDA)は、lisocabtagene maraleucel[リソカブタゲンマラルユーセル](販売名:Breyanzi[ブレヤンジ]、 Juno Therapeutics社 )を、一次化学免疫療法に不
MDA研究ハイライト:欧州血液学会(EHA22)発表【3】リンパ腫ほか
2022年7月2日
7)貧血を伴う骨髄線維症の治療歴のある患者にしばしば見られる合併症をモメロチニブが改善(アブストラクト番号:S195) 骨髄線維症(MF)患者は、しばしば脾臓の腫大、炎症性症状、骨髄線維化による貧血を発症する。通常、患者はJAK阻害剤による
マントル細胞リンパ腫高齢患者にイブルチニブ追加は無増悪生存を50%改善
2022年6月16日
ASCOの見解 「高齢者は一般的に臨床試験に参加する機会が少ないです。強力化学療法、標的薬剤、移植などのリンパ腫治療の中には、高齢者では毒性が強すぎるため治療の選択肢として不適当なものもあります。マントル細胞リンパ腫の患者は高齢であることが
FDAが再発または難治性の濾胞性リンパ腫にチサゲンレクルユーセルを承認
2022年6月14日
2022年5月27日、米国食品医薬品局(FDA)は二次治療もしくはそれ以降の治療で全身療法を受けた再発または難治性の濾胞性リンパ腫(FL)成人患者に対し、チサゲンレクルユーセル(販売名:Kymriah[キムリア]、Novartis Phar
バイスペシフィック抗体とNK細胞の複合療法がリンパ腫患者に高率で奏効
2022年5月6日
MDアンダーソン主導の本試験は、CD30陽性リンパ腫に対してAffimed社のAFM13とNK細胞を用いた初の臨床試験となる 再発および難治性のCD30陽性リンパ腫患者において、臍帯血由来のナチュラルキラー(NK)細胞と、AFM13として知
骨髄移植における生存率向上の一方で晩期死亡率への懸念
2022年4月12日
本人の細胞を使った骨髄移植を受けた患者の平均寿命は一般の人に比べて短いことが、アラバマ大学バーミンガム校Institute for Cancer Outcomes and Survivorshipの責任者でオニール総合がんセンターの上級研
FDAがリンパ腫(LBCL)の二次治療にアキシカブタゲン シロルユーセルを承認
2022年4月8日
2022年4月1日、米国食品医薬品局(FDA)は、初回化学免疫療法に対して抵抗性または初回化学免疫療法後12カ月以内に再発した大細胞型B細胞リンパ腫(LBCL)の成人患者に対して、アキシカブタゲン シロルユーセル(販売名:Yescarta[
axi-celは高リスクリンパ腫の初回治療として有効
2022年3月30日
MDアンダーソン主導の試験により、高リスク大細胞型B細胞リンパ腫(LBCL)に対するCAR-T細胞療法を用いた初回治療が初めて評価される 2022年3月21日 MDアンダーソン ニュースリリース アキシカブタゲン シロルユーセル[axica