米FDAが再発・難治性濾胞性リンパ腫にタファシタマブ-cxixを承認

2025年6月18日、米国食品医薬品局(FDA)が、再発・難治性濾胞性リンパ腫(FL)の成人患者を対象に、レナリドミド+リツキシマブとの併用でtafasitamab-cxix[タファシタマブ-cxix](販売名:Monjuvi、Incyte Corporation社)を承認した。
 
Monjuviの詳細な処方情報はこちらに掲載される。

有効性と安全性

二重盲検プラセボ対照試験であるinMIND(NCT04680052)において、再発・難治性濾胞性リンパ腫患者548人をレナリドミド+リツキシマブ併用でのタファシタマブ-cxix群またはプラセボ群に無作為に割り付け、有効性を評価した。患者の半数が全身療法の一次治療を受けており、25%は二次治療、20%は三次治療以上を受けていた。
 
主要な有効性評価項目は、治験担当医師の評価による無増悪生存期間(PFS)であった。中央値14.1カ月の追跡調査後、タファシタマブ-cxix群のPFSは統計学的に有意に延長した(ハザード比0.43[95%信頼区間:0.32~0.58]、p値<0.0001)。推定PFS中央値は、タファシタマブ-cxix群で22.4カ月(95%信頼区間:19.2、評価不能)、対照群で13.9カ月(95%信頼区間:11.5~16.4)であった。
 
タファシタマブ-cxix群の患者の33%に重篤な副作用が発現し、そのうち24%に重篤な感染症が認められた。タファシタマブ-cxixの処方情報には、注入関連反応、骨髄抑制、および感染症に関する警告と注意事項が記載されている。

推奨用量

タファシタマブ-cxixの推奨用量は、レナリドミド+リツキシマブ併用で、12mg/kg静脈内注入、最大12サイクル投与である。タファシタマブ-cxixは、対象臨床試験以外では、再発・難治性辺縁帯リンパ腫患者には適応がなく、推奨もされていない。

  • 監修 佐々木裕哉(筑波大学/血液内科)
  • 記事担当者 仲里芳子
  • 原文を見る
  • 原文掲載日 2025/06/18

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

リンパ腫に関連する記事

CD19 CAR-T細胞療法が最も有益なB細胞リンパ腫の特徴が判明の画像

CD19 CAR-T細胞療法が最も有益なB細胞リンパ腫の特徴が判明

MDアンダーソンニュースリリース 2025年6月18日  ● この種の研究では最大規模となる研究で、臨床アプローチの指針となるリンパ腫の生物学に関する新たな知見が得られる
 
  ...
【ASCO25】ダナファーバー①乳がん、大腸がん標準治療の再定義、KRASG12C肺がん、脳リンパ腫、前立腺がんの画像

【ASCO25】ダナファーバー①乳がん、大腸がん標準治療の再定義、KRASG12C肺がん、脳リンパ腫、前立腺がん

以下の研究結果は、2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会で発表された。• ダナファーバーの研究は、希少がんや悪性腫瘍に対する有望な治療法もサポートしている。研究...
二重特異性抗体AFM13とNK細胞複合体の投与が、リンパ腫で高い奏効率の画像

二重特異性抗体AFM13とNK細胞複合体の投与が、リンパ腫で高い奏効率

AFM13-NK細胞が、すでに多くの治療を受けた患者に対して、安全かつ非常に効果的であることが第1相試験で示された。

臍帯血由来ナチュラルキラー(NK)細胞と、CD30/CD16Aの二重...
米FDAがマントル細胞リンパ腫にアカラブルチニブ+ベンダムスチン+リツキシマブ併用を承認の画像

米FDAがマントル細胞リンパ腫にアカラブルチニブ+ベンダムスチン+リツキシマブ併用を承認

2025年1月16日、米国食品医薬品局(FDA)は、自家造血幹細胞移植(HSCT)非適応かつ未治療のマントル細胞リンパ腫(MCL)成人患者を対象に、アカラブルチニブ(販売名:カルケンス...