2012/09/18号◆AHRQ情報「作業部会から卵巣癌検診を推奨しないとの再勧告」

2012/09/18号◆AHRQ情報「作業部会から卵巣癌検診を推奨しないとの再勧告」

同号原文NCIキャンサーブレティン一覧

NCI Cancer Bulletin2012年9月18日号(Volume 9 / Number 18)

日経BP「癌Experts」にもPDF掲載中~
PDFはこちらからpicture_as_pdf
____________________

◇◆◇ AHRQ情報 ◇◆◇

作業部会から卵巣癌検診を推奨しないとの再勧告

平均的リスクの女性は卵巣癌検診を受けるべきではないことが、米国予防医療作業部会(USPSTF)により再確認された。9月11日付Annals of Internal Medicine誌で発表されたUSPSTFによる最新の臨床ガイドラインは、卵巣癌の徴候がある女性や卵巣癌リスクを増大させる遺伝子変異を有する女性には適用されない。卵巣癌検診の有益性と有害性のバランスが卵巣癌の家族歴を持つ女性の場合に異なるか否かは、現在入手可能なエビデンス(証拠)では明確に示されていないが、そのような女性にとって必ず有益であるとする確かな根拠をUSPSTFは見出さなかった。

USPSTFは、2004年の卵巣癌検診に関する勧告以来初の文献調査を2008年に委託した。NCI助成による前立腺癌、肺癌、大腸癌および卵巣癌(PLCO)検診試験の結果を含めた数件のランダム化比較試験による最新のエビデンスを検討するため、この調査は2011年まで延長された。

この調査では、経膣超音波およびCA-125血液検査の2つの検査法を取り上げ、検診に卵巣癌死亡率低下の効果がなかったばかりか、弊害をもたらす可能性があることも明らかになった。たとえば、PLCO試験において「検診の偽陽性判定に基づいて行われた外科的処置100件あたり、主な合併症が21近く認められた」とUSPSTFは記している。そして、「卵巣癌検診の有害性が有益性を上回ることについては、わずかながら確証が認められる」とUSPSTFは結んでいる。

USPSTFによる勧告は米国がん協会および米国産婦人科学会との共同によるものである。両者とも徴候のない平均的リスクの女性への定期的な卵巣癌検診を推奨していない。

参考文献:「エビデンスに反し、卵巣癌検診を推奨する医師も」、「卵巣癌検診で死亡減少効果を認めず

******
河原恭子 訳
原野謙一 (乳腺・婦人科癌/日本医科大学武蔵小杉病院) 監修 
******

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

卵巣がんに関連する記事

【AACR2025】 オラパリブ+ペムブロリズマブ併用は、分子マッチングによる臓器横断的試験で有望な結果の画像

【AACR2025】 オラパリブ+ペムブロリズマブ併用は、分子マッチングによる臓器横断的試験で有望な結果

● オラパリブ(商品名:リムパーザ)とペムブロリズマブ(商品名:キイトルーダ)の併用は、複数のがん種、特にBRCA1/2遺伝子変異(乳がん、卵巣がん、膵臓がん、前立腺がんなどの発症リス...
【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ②の画像

【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ②

5月30日-6月3日イリノイ州シカゴおよびオンラインで開催された2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会では、がんのさまざまな部位にわたる幅広いテーマについて探究した44件の研究...
米FDA、KRAS変異陽性の再発低悪性度漿液性卵巣がんにアブトメチニブ+デファクチニブ併用を迅速承認の画像

米FDA、KRAS変異陽性の再発低悪性度漿液性卵巣がんにアブトメチニブ+デファクチニブ併用を迅速承認

2025年5月8日、米国食品医薬品局(FDA)は、全身療法の治療歴があるKRAS変異再発性低悪性度漿液性卵巣がん(LGSOC)成人患者を対象に、avutometinib[アブトメチニブ...
【米国癌学会(AACR)】MDアンダーソンから画期的発表12演題の画像

【米国癌学会(AACR)】MDアンダーソンから画期的発表12演題

アブストラクト:1186、3746、3763、3776、3824、6367、6384、6396、6424、6427、6436、6438テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの...