尿の変化について知っておくべきこと[放射線療法の解説シート]
*日本語電子書籍を発行しました。こちらから。
水分を多く摂取しましょう
・ 毎日たくさんの水分を摂取してください。尿の色が澄んだ明るい黄色になるくらい十分な量を摂取しましょう。
・ 水分とは、水、クランベリージュース、スープやゼリーの類です。
・ 少量の水分を1日に頻繁に摂取しましょう。そのほうが一度にたくさんの水分を摂取するよりも摂取しやすいです。
医師や看護師に、摂取してはいけない飲み物について尋ねてみましょう
飲み物によっては膀胱の問題を悪化させるものがあります。以下のものは医師や看護師が摂取を制限するか禁止することがあります。
・ アルコール飲料。ビールやワイン、酒類。
・ カフェイン入り飲料。コーヒーやお茶。
以下のような症状が現れたら、医師か看護師に相談して下さい。
・ 痛みや激しい腹痛、排尿時に灼熱感がある。
・ 尿が赤っぽいか、血液が混じっている。
・ 尿がなかなか出ない。
・ 激しい尿意が突然起こる。
・ くしゃみやせきをすると、尿漏れをする。
医師や看護師に尋ねること
1. もっとも起こりやすい問題は何か。
2. どういったことが起これば問題点として伝えるべきか。
3. これらの問題はどれくらい続くのか。
4. 問題を改善する薬や方法はあるのか。
5. 1日どれくらいの水分を摂取すればよいか。
6. 摂取してはいけない水分は何か。
放射線治療の副作用管理シリーズ
倦怠感
倦怠感について知っておくべきこと
口や喉の痛み
口、喉の痛みについて知っておくべきこと
吐き気、嘔吐
吐き気や嘔吐について知っておくべきこと
性機能(男性)
性機能の変化や生殖能力について知っておくべきこと(男性)
性機能(女性)
性機能の変化や妊娠について知っておくべきこと(女性)
皮膚トラブル
軽い皮膚トラブルについて知っておくべきこと
排尿トラブル
排尿時のトラブルについて知っておくべきこと
放射線治療の理解
小線源治療
小線源治療(体内照射療法の一種)について知っておくべきこと
外部照射治療
外部照射治療について知っておくべきこと
翻訳担当者 中島美香
監修 中村光宏 (医学放射線)
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。
がん治療に関連する記事
放射線治療による重度の肌トラブルを簡単な抗菌治療で解決
2023年5月28日
低コストの抗菌レジメンで急性放射線性皮膚炎の予防が可能なことがMontefiore Einstein Cancer Centerの研究で明らかに
がん...
一部の病態または社会的要因のあるがん患者ではコロナワクチン接種率は低い
2023年4月17日
ノボビオシンはBRCA変異がん細胞を内と外から攻撃
2023年4月10日
肥満度(BMI)と免疫関連有害事象の関連性
2023年2月14日