経口チロシンキナーゼ阻害薬Axitinib、非小細胞肺癌に活性を示す

キャンサーコンサルタンツ
2007年6月

多施設試験に携わった研究者らの報告によると、Axitinib〔アクシチニブ〕(AG-01376)は進行非小細胞肺癌患者に対して単剤で有意な活性を示す。この第2相試験の詳細は、2007年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会で発表された。

Axitinibは、血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)-1、2、3を選択的に阻害する経口剤であり、肺癌、甲状腺癌そして場合によっては膵臓癌で活性を示す。多施設非盲検(オープンラベル)第2相試験では、32名の進行非小細胞肺癌患者を対象にAxitinibの有効性と安全性の評価が実施された。その患者背景は、72%が前治療として化学療法を、半数が前治療として放射線療法を受けており、56%が男性であった。多くの患者(75%)は、腺癌であった。3名の患者(9%)に客観的奏効が認められ、生存期間中央値は12.8ヶ月。無増悪期間中央値は5.8ヶ月であった。患者の81%は、有効性が認められないことにより治療を中止した。研究者らは、Axitinibの単独投与としての活性が示されたと結論づけた。この対象患者におけるAxitinibの忍容性は良好であることも明らかとされた。最も一般的な有害事象は、倦怠感、食欲不振、下痢および高血圧であった。

コメント

Axitinibは、非小細胞肺癌治療に対して活性を示すことができる新たな血管新生阻害剤である。

参考文献

Schiller JH, Larson T, OU SI, et al. Efficacy and safety of Axitinib (AG-013736;AG) in patients (pts) with advanced non-small cell lung cancer (NSCLC): A Phase II trial. Proceedings from the American Society of Clinical Oncology Conference. Chicago/IL. 2007. Abstract # 7507

(サイト内関連記事:経口Axitinib+タキソテールが転移性乳癌において優位性を示す


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 

原文を見る

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

肺がんに関連する記事

FDAがROS1陽性肺がん(NSCLC)にレポトレクチニブを承認の画像

FDAがROS1陽性肺がん(NSCLC)にレポトレクチニブを承認

米国食品医薬品局(FDA)2023年11月15日、米国食品医薬品局(FDA)は、局所進行性または転移性のROS1陽性非小細胞肺がん(NSCLC)に対し、repotrectinib[レポ...
RET変異肺がんと甲状腺髄様がんの進行抑制にセルペルカチニブが有効の画像

RET変異肺がんと甲状腺髄様がんの進行抑制にセルペルカチニブが有効

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ数年前から、標的薬剤セルペルカチニブ(Retevmo)は、腫瘍にRETという遺伝子に特異的変異がある肺がんや甲状腺がんの一部の患者に対する治...
EGFR変異肺がんへの初回化学療法併用が無増悪生存期間を延長の画像

EGFR変異肺がんへの初回化学療法併用が無増悪生存期間を延長

ダナファーバーがん研究所上皮成長因子受容体(EGFR)変異を有する非小細胞肺がん(NSCLC)に標準療法と化学療法とを併用した場合、標準療法単独と比較して無増悪生存期間が中央値で約9カ...
家族性EGFR変異肺がんについての初の前向き研究 INHERITの結果の画像

家族性EGFR変異肺がんについての初の前向き研究 INHERITの結果

欧州臨床腫瘍学会(ESMO)<要約>
ダナファーバーがん研究所のGeoffrey R. Oxnard氏らによる前向きコホート研究「Investigating HEreditary RIs...