欧州医薬品庁(EMA)がレナリドミドに対し、再発性または難治性のマントル細胞リンパ腫への新規適応を採択

欧州医薬品庁(EMA)がレナリドミドに対し、再発性または難治性のマントル細胞リンパ腫への新規適応を採択

新規適応は、再発性または難治性のマントル細胞リンパ腫の成人患者の治療に関わる。

 トピック:血液悪性疾患/抗がん剤/生物学的療法

2016年1月28日、欧州医薬品庁(EMA)医薬品委員会(CHMP)は、医薬品のレナリドミド(レブラミド)について販売認可の条件変更を推奨する肯定的意見を採択した。

この医薬品販売承認取得者はCelgene Europe Limited社である。

医薬品委員会が採択した新規適応は以下の通り:
「レナリドミド は、再発性または難治性のマントル細胞リンパ腫患者に適応がある。」

なお、レナリドミドの全適応症例は以下に示す通りとなる:

「多発性骨髄腫
レナリドミドは、移植が不適格で未治療の多発性骨髄腫の成人患者の治療に用いられる。レナリドミドのデキサメタゾンとの併用は、少なくとも1回の前治療歴のある多発性骨髄腫成人患者に適応がある。

骨髄異形成症候群
レナリドミドは、5q欠失のみの細胞遺伝学的異常を伴う低~中等度‐1リスクの骨髄異形成症候群による輸血依存性貧血患者の治療において、他の治療選択肢では効果が不十分または不適切である場合に用いられる。

マントル細胞リンパ腫
レナリドミドは、再発性または難治性のマントル細胞リンパ腫の成人患者に適応がある。」

本製品の使用に関する詳細な推奨内容は、製品の最新概要に記載される予定である。この製品概要は、欧州委員会が医薬品販売認可への変更決定を承認した後、改訂版欧州公開医薬品審査報告書に公表されて、すべてのEU公用語で利用可能になる。

翻訳担当者 大木勝弥

監修 北尾章人(血液・腫瘍内科/神戸大学大学院医学研究科)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

リンパ腫に関連する記事

CD19 CAR-T細胞療法が最も有益なB細胞リンパ腫の特徴が判明の画像

CD19 CAR-T細胞療法が最も有益なB細胞リンパ腫の特徴が判明

MDアンダーソンニュースリリース 2025年6月18日  ● この種の研究では最大規模となる研究で、臨床アプローチの指針となるリンパ腫の生物学に関する新たな知見が得られる
 
  ...
米FDAが再発・難治性濾胞性リンパ腫にタファシタマブ-cxixを承認の画像

米FDAが再発・難治性濾胞性リンパ腫にタファシタマブ-cxixを承認

2025年6月18日、米国食品医薬品局(FDA)が、再発・難治性濾胞性リンパ腫(FL)の成人患者を対象に、レナリドミド+リツキシマブとの併用でtafasitamab-cxix[タファシ...
【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ①の画像

【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ①

ASCOの見解(引用)5月30日-6月3日イリノイ州シカゴおよびオンラインで開催された2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会では、がんのさまざまな部位にわたる幅広いテー...
【ASCO25】ダナファーバー①乳がん、大腸がん標準治療の再定義、KRASG12C肺がん、脳リンパ腫、前立腺がんの画像

【ASCO25】ダナファーバー①乳がん、大腸がん標準治療の再定義、KRASG12C肺がん、脳リンパ腫、前立腺がん

以下の研究結果は、2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会で発表された。• ダナファーバーの研究は、希少がんや悪性腫瘍に対する有望な治療法もサポートしている。研究...