リンパ腫標的療法の背景となる生物学/米国国立癌研究所(NCI)
日本語動画のURL:https://www.youtube.com/watch?v=r7iOl-dZDhE
米国国立癌研究所(NCI)が製作した動画(日本語字幕付き)です。
Louis Staudt M.D., Ph.D. が、びまん性B細胞型リンパ腫の標的療法に関する基礎生物学について論じます。イブルチニブ(ibrutinib)が非常に特異性の高い薬剤で、ABC型のびまん性B細胞型リンパ腫を治療するにあたって、わずかな副作用しかもたらさない、とても有効な薬であることが語られています。詳しくは: NCIプレスリリース
原語動画URL: http://www.youtube.com/watch?v=6cot3bU1jKk
【この字幕版は、一般社団法人オンコロジー教育推進プロジェクトの”マイ・オンコロジー・ドリーム”助成金により日本癌医療翻訳アソシエイツが作成しました。】
Louis Staudt, M.D., Ph.D., discusses the basic biology of targeted therapy for Diffuse B-cell Lymphoma. Dr. Staudt talks about how ibrutinib is a very specific agent that has a high degree of efficacy with only modest side effects in treating the ABC form of Diffuse B-cell Lymphoma. More info:http://j.mp/HffUy7
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。
リンパ腫に関連する記事
FDAが再発/難治性濾胞性リンパ腫にmosunetuzumabを迅速承認
2023年2月21日
ASH2022:リンパ腫のzilovertamab上乗せ試験、DTX1遺伝子の役割、CAR-T後向き研究ほか
2023年2月5日
FDAが小児・青少年期の高リスクリンパ腫にブレンツキシマブを承認
2023年2月8日
11月10 日に発表された今回の承認が...
ASH2022:脳・脊髄リンパ腫へのCAR-T療法は初期臨床試験で有望
2023年2月9日