CAR-T細胞を作れ!がん免疫治療を加速化

日本語動画のURL:https://youtu.be/t25KRZauhbM

米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT/ジャムティ)が日本語字幕を付けたものです。

ヒトの研究で使われるCAR-T細胞という名のがん免疫療法用細胞を製造できる米国国内の研究所は、ほんの一握りです。そのため、CAR-T細胞の研究は、個々の付属病院での少人数の患者対象の研究にかなり限定されていました。この研究を加速・迅速化するため、NCIはメリーランド州フレデリックにある研究所で、多施設臨床試験に使用するCAR-T細胞を製造するプログラムを立ち上げました。

製造の取り組みについては、NCI Cancer Currentsのブログ記事をご覧ください。
(日本語)https://www.cancerit.jp/ketueki-syuyou/hakketubyou/post-65531.html

CAR-T細胞療法およびその他の免疫療法については、以下のブログ記事をご覧ください。
(日本語)https://www.cancerit.jp/gann-tiryou/post-60620.html

出演者(出演順):
 Anthony Welch医学博士(NCIがん治療・診断部門)
 Nirali Shah医師(NCI小児がん部門)

元動画掲載日

日本語版公開日

翻訳担当者 会津麻美

字幕指導寺田真由美

監修 吉原 哲(血液内科・細胞治療/兵庫医科大学)

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

がん治療に関連する記事

肥満度(BMI)と免疫関連有害事象の関連性の画像

肥満度(BMI)と免疫関連有害事象の関連性

肥満度(BMI、ボディマス指数)と免疫チェックポイント阻害薬の安全性プロファイルの関係に関する知見を提供する研究肥満は、さまざまな種類の腫瘍において、患者の予後不良と関連している。しか...
免疫チェックポイント阻害薬による心臓関連副作用の原因を究明の画像

免疫チェックポイント阻害薬による心臓関連副作用の原因を究明

免疫チェックポイント阻害薬(ICI)として知られる免疫療法薬は、ますます多くのがん治療に使用されている。これらの薬剤は極めて効果があり、腫瘍を縮小させ、長期間にわたり腫瘍を抑制することができる...
ケモブレインを引き起こす可能性のある生物学的変化の画像

ケモブレインを引き起こす可能性のある生物学的変化

近年、一部のがん治療の副作用である「ケモブレイン」が、研究者から注目を集めている。ケモブレインはがん治療に伴う認知機能障害と言われることが多く、重度の記憶障害、頭脳明晰さの欠如、および多くの経験者が「意識混濁」と呼ぶ状態を特徴とする。 化学
~患者のための~『放射線治療の副作用への対処』【電子書籍】の画像

~患者のための~『放射線治療の副作用への対処』【電子書籍】

放射線療法を受ける患者さんのための副作用の対処法についてのガイドブック。患者さんが医療者との円滑な話し合いを支援することを目的としています。全11 章にて、自宅で行うセルフケアに関して患者さんが理解を深め、上手に対処していくのに役立つ具体的