[ ドキュメント ]
脱毛について知っておくべきこと[放射線療法の解説シート]
誰かと話しましょう
髪の毛を失うのは辛いことです。家族や友人に、あなたの気持ちを伝えましょう。癌のサポートグループに参加するのもいいでしょう。誰かと話すことで、脱毛やその他治療中に起こる変化を受けいれやすくなるでしょう。
脱毛を経験した人からのアドバイス
髪が抜け始める前に、それにどう対処するか考えましょう。以下は実際に脱毛を経験した人からのアドバイスです。
パット
「私は十分に髪のケアを行い、抜ける時は自然にまかせました」
・ マイルドなシャンプーを使用し、乾かすときはタオルで優しく押さえる。
・ ドライヤーは使用しない。ヘアジェルや髪留めといった製品も使用しない。
キャンディス
「私は髪が抜けてしまう前に自分で髪を切りました」
・ 髪を非常に短く切る。そのほうが、抜けはじめた時のショックが少ない。
グレッグ
「僕は頭をすっかり剃ってしまい、新しい帽子を買いました」
・ 質のよい電気シェーバーを使用する。プラスチックの剃刀は頭皮を傷つけることがある。
・ 電気シェーバーがない場合は、理髪店かヘアサロンで剃ってもらう。
ジャッキー
「私はお洒落なスカーフを買いました」
・ 現在の髪の色に合わせたいなら、髪が抜け始める前にかつらを探す。または新しい髪の色やスタイルを試してみてもいいでしょう。かつらを被る気分でない日には、スカーフや帽子を被りましょう。
・ 良かったことは、看護師やソーシャルワーカーが、かつらを探すのを無料で手伝ってくれることです。あなたも絶対頼んでみて下さい。
脱毛は放射線が照射される部位のみにしか起こりません。抜け始めるのは、最初の放射線治療が始まってから2-3週間後です。
頭部に放射線治療を受ける場合は、頭髪が抜けることがあります。
髪が抜けてしまったあとは何をするべきですか?
頭皮を保護しましょう。寒い場所にいる際は帽子やスカーフを被り、日光には直接当たらないように被り物をしましょう。どのようなローションを使用したらよいかは医師か看護師に相談して下さい。
髪の毛はまた生えてきますか?
治療が終了して3ヶ月から6ヶ月くらいで、髪の毛はまた生えることがあります。しかし高線量の放射線治療を受けた場合は、髪の毛が生えてこないこともあります。医師や看護師と、どのようなことが予想されるか話し合ってください。
その他の参考先機関
American Cancer Society
Toll-free: 1-800-227-2345(1-800-ACS-2345)
Online : www.cancer.org
Look Good…Feel Better
Toll-free: 1-888-395-5665(1-888-395-LOOK)
Online : www.lookgoodfeelbetter.org
放射線治療の副作用管理シリーズ
倦怠感
倦怠感について知っておくべきこと
口や喉の痛み
口、喉の痛みについて知っておくべきこと
吐き気、嘔吐
吐き気や嘔吐について知っておくべきこと
性機能(男性)
性機能の変化や生殖能力について知っておくべきこと(男性)
性機能(女性)
性機能の変化や妊娠について知っておくべきこと(女性)
皮膚トラブル
軽い皮膚トラブルについて知っておくべきこと
排尿トラブル
排尿時のトラブルについて知っておくべきこと
放射線治療の理解
小線源治療
小線源治療(体内照射療法の一種)について知っておくべきこと
外部照射治療
外部照射治療について知っておくべきこと
翻訳中島美香
監修中村光宏 (医学放射線)
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的としてボランティアで翻訳・監修されています。
翻訳の記事内容や治療を推奨または保証するものではありません。