NCI(米国国立がん研究所)がん研究ブログ

試験参加者への遺伝子検査結果の返却に関する取り組みの画像

試験参加者への遺伝子検査結果の返却に関する取り組み

遺伝子検査を含む研究の参加者は、検査結果を受け取らないのが一般的である。その理由の一つは、受け取ることによって研究参加者に潜在的利益を上回る負担が生じる可能性が懸念されるためである。 しかし今回の新たな研究では、多くの研究参加者が、結果を受
小児ウィルムス腫瘍患者の一部で治療を減らせる可能性の画像

小児ウィルムス腫瘍患者の一部で治療を減らせる可能性

NCIが資金提供した臨床試験において、進行ウィルムス腫瘍(腎臓がんの一種)小児患者の一部で放射線療法を省ける可能性が示唆される。   小児腫瘍学グループ(COG)が主導した臨床試験において、がんが肺に転移した小児患者のほぼ半数は肺
膀胱がん再発防止に2種のアプローチ:ゲムシタビン膀胱内洗浄、マイトマイシンCの画像

膀胱がん再発防止に2種のアプローチ:ゲムシタビン膀胱内洗浄、マイトマイシンC

膀胱がん切除術後に化学療法薬ゲムシタビン(ジェムザール)を用いた膀胱内洗浄が腫瘍再発リスクを低減させる可能性があることが大規模臨床試験で明らかになった。   本試験では、術後にゲムシタビンを膀胱内にカテーテルで単回投与した低悪性度
試験的スクリーニング検査により子宮内膜がんと卵巣がんの検出が可能の画像

試験的スクリーニング検査により子宮内膜がんと卵巣がんの検出が可能

試験的スクリーニング検査により、一部の子宮内膜がんおよび卵巣がんを、早期により治療可能な段階で検出できることが研究で明らかになった。PapSEEK(パップシーク)というリキッド・バイオプシー(液体生検)の一種は、がんに関連するDNAの変化を
食後の摂取 ― 前立腺がん治療薬を減量できる可能性の画像

食後の摂取 ― 前立腺がん治療薬を減量できる可能性

新しい臨床研究の結果から、抗がん剤アビラテロン(商品名ザイティガ)は、指示より少ない用量を低脂肪の朝食後に服用すると、空腹時に薬剤ラベルの指示量を服用する場合と同等の効果を得られることが示唆された。   長期的にみて、少ない用量を
アプリにより大腸がん検診受診率が向上の画像

アプリにより大腸がん検診受診率が向上

大腸がん検診が大腸がんによる死亡率を下げることはすでに知られているが、一方で米国では国民の3分の2しか大腸がん検診を受けたことがない。   手軽に大腸がん検診の申し込みが出来るツールがあれば、大腸がん検診を受ける人が増える可能性が
がん患者における低筋肉量(サルコペニア)は生存に影響する可能性の画像

がん患者における低筋肉量(サルコペニア)は生存に影響する可能性

NCI(米国国立がん研究所)~がん研究ブログ~ 乳がんと診断された女性の一部において、低筋肉量であることは長期予後不良と関係している可能性が新たな研究で判明した。   この試験はこれまでに実施されたこの種の調査で最大のものの一つで、研究者ら
陰茎がんの男性の多くが推奨治療を受けていないの画像

陰茎がんの男性の多くが推奨治療を受けていない

JAMA Oncolgy3月1日版に掲載された大規模な後ろ向き研究によると、隣接するリンパ節に転移した陰茎がんの男性すべてが生存期間を改善する可能性のある推奨治療を受けているわけではない。   このような陰茎がん男性の約3分の1が
ソラフェニブがデスモイド腫瘍/侵襲性線維腫症患者の無増悪生存期間を延長の画像

ソラフェニブがデスモイド腫瘍/侵襲性線維腫症患者の無増悪生存期間を延長

デスモイド腫瘍または侵襲性線維腫症(DT/DF)患者を対象にしたランダム化臨床試験の中間結果から、ソラフェニブトシル酸塩(商品名:ネクサバール)はプラセボと比較して、無増悪生存期間を延長させることが示された。無増悪生存期間は、疾患が悪化する
併用療法により遺伝性がん症候群患者の大腸ポリープ数が減少の画像

併用療法により遺伝性がん症候群患者の大腸ポリープ数が減少

予防的臨床試験の新たな分析結果から、大腸がん発症の遺伝的リスクが非常に高い患者で、2剤併用療法により前がん病変である大腸ポリープの数が大幅に減少したことが明らかになった。   この臨床試験では、遺伝性疾患である家族性大腸腺腫症(F
がん治療により高まる心機能障害リスクの画像

がん治療により高まる心機能障害リスク

米国国立がん研究所(NCI)がん研究ブログ 現在、多くのがん患者はがんと診断された後も長期間生存します。これは、新たな治療薬や治療戦略の賜物ですが、一方で、治療により心機能障害が生じ、高血圧、不整脈、心不全などの心血管障害に至ることもありま
一部のがん患者で心不全リスクが高まるの画像

一部のがん患者で心不全リスクが高まる

米国国立がん研究所(NCI)ブログ~がん研究の動向~ 乳がんやリンパ腫の治療を受けた人は、がんに罹患していない人に比べてうっ血性心不全の発症リスクが高まるという新たな研究結果が示された。   研究者らは、乳がんやリンパ腫と診断され
白血病の毒素治療に対する抵抗性を予防する薬の画像

白血病の毒素治療に対する抵抗性を予防する薬

以前の臨床試験において、細菌毒素成分を含有するがん治療薬が、小児で最も多いがんであるB細胞性急性リンパ性白血病(ALL)の治療に有望であることが示唆されていた。しかし、米国国立がん研究所(NCI)で開発されたこの薬は、すぐに効かなくなるとい
肺がん検診はリスクの最も高い人に最大の恩恵がある可能性の画像

肺がん検診はリスクの最も高い人に最大の恩恵がある可能性

米国国立がん研究所(NCI)ブログ~がん研究の動向~ 退役軍人健康庁(VHA)主導による実証プロジェクトのデータをもとに実施された新たな分析は、肺がん検診の恩恵を最も受けやすい人をより明確にする一助となる可能性がある。   肺がん
若年がんサバイバーに運動を促す双方向アプローチの画像

若年がんサバイバーに運動を促す双方向アプローチ

米国国立がん研究所(NCI)がん研究ブログ がんの治療が完了している小児患者や青年患者の運動する気を起こさせるために作成された双方向ウェブサイトは、実際に患者らに定期的な運動を促す一助となっている可能性があることが、予備研究の中間結果で明ら
酸素の「マイクロバブル」で放射線治療がより効果的に?の画像

酸素の「マイクロバブル」で放射線治療がより効果的に?

マウスにおける新しい研究は、酸素を運ぶ微細な泡が乳がん治療の改善に役立つ可能性を提起している。   NCIが支援する本研究で、研究者らは、これらの「マイクロバブル(微小気泡)」と超音波を使用して腫瘍内部の酸素量を増加させた。マウス
腫瘍溶解性ウイルス療法ーがん治療への腫瘍標的ウイルスの利用の画像

腫瘍溶解性ウイルス療法ーがん治療への腫瘍標的ウイルスの利用

医師らが、がん治療へのウイルス利用に関心を抱くようになってから1世紀以上が経ち、近年では、この方法による効果が表れ始めた患者が少数ではあるが増加してきている。   ウイルスには、腫瘍細胞に感染して死滅させる傾向があるものがある。腫
大腸がんの増殖と転移を促進するフソバクテリウムの画像

大腸がんの増殖と転移を促進するフソバクテリウム

ヒトの胃や腸にみつかる細菌が大腸がん治療に重要な影響を与えている可能性があると、新たな研究結果から明らかになった。   この細菌は、大腸内の腫瘍に密着しているだけでなく、体内の転移性大腸腫瘍にも存在していると、ある研究グループが明
ベネトクラックス+リツキシマブが白血病(CLL)の予後を改善の画像

ベネトクラックス+リツキシマブが白血病(CLL)の予後を改善

治療が奏効しなくなった慢性リンパ性白血病(CLL)患者にとって、新しい薬の併用が有効な選択肢となる可能性がある。第3相臨床試験の中間結果に基づいて、臨床試験責任医師らは、venetoclax[ベネトクラックス]とリツキシマブ(リツキサン)の
一部の慢性骨髄性白血病患者ではニロチニブを中止可能の画像

一部の慢性骨髄性白血病患者ではニロチニブを中止可能

米国食品医薬品局(FDA)は、慢性骨髄性白血病(CML)患者におけるニロチニブ(商品名:タシグナ)の推奨投与方法に対する大幅な変更を承認した。   FDA は12月22日、ニロチニブの添付文書について、本薬剤を服用中でがんが長期間
まれな白血病における早期死亡率低下を目指した画期的臨床試験の画像

まれな白血病における早期死亡率低下を目指した画期的臨床試験

「医療従事者を対象に腫瘍内科医が24時間体制のヘルプデスクを設置する」という臨床試験は類例に乏しい。米国国立がん研究所(NCI)が資金援助を行った画期的な臨床試験として上記のような取り組みがなされている。非常に稀なタイプのがんである急性前骨
シスプラチンが聴力低下を引き起こす原因の画像

シスプラチンが聴力低下を引き起こす原因

ある新しい試験の結果から、化学療法剤シスプラチンによる治療を受けた多くの患者が持続的難聴を起こす理由が明らかになるかもしれない。   治療から数カ月から数年後もシスプラチンが蝸牛(かぎゅう:内耳の一部で、聴覚にたずさわる器官)にお
50歳未満の米国人で非噴門部胃がんの頻度が上昇の画像

50歳未満の米国人で非噴門部胃がんの頻度が上昇

ここ数十年間で胃がん全体の頻度が減少しているにもかかわらず、胃の下部に生じるタイプのがんが、50歳未満の米国人の一部で増加していることが、米国国立がん研究所(NCI)主導の新たな研究から明らかになった。   本研究は、非噴門部胃が
新規診断がん患者に多く見られるがんの既往の画像

新規診断がん患者に多く見られるがんの既往

2009年から2013年の間に新たに原発性がんと診断された患者のおよそ20%が過去に1つ以上のがんと診断されていたことが新たな研究で示された。   特定の患者の過去のがんと今回のがんがヒトパピローマウイルス感染や喫煙などの危険因子