癌ワクチン オンコファージ®が再発性神経膠芽腫に有望

癌ワクチン オンコファージ®が再発性神経膠芽腫に有望

キャンサーコンサルタンツ
2009年11月

癌ワクチンOncophage[オンコファージ]®(vitespen)が、再発性または進行性の高悪性度神経膠芽腫(GBM)患者の生存期間を延長することが、サンフランシスコ州カリフォルニア大学脳腫瘍研究センターの研究者らによって示唆された。本研究者らによる第2相臨床試験の詳細は、10月24日に行われたthe Society for Neuro-Oncology(SNO)およびthe American Association of Neurological Surgeons(AANS)CNS部の2009年合同会議上で発表された。

オンコファージは熱ショックタンパク質(HSP)に基づく癌ワクチンである。熱ショックタンパク質とは、体内で自然発生する物質で、接触した全てのペプチドと結合する性質を持つ。さらに抗原提示細胞を活性化し、間接的に抗原を提示し、抗原提示の間にペプチドを「シャペロニング(chaperoning)」する能力も有している。Antigenetics社では、個々の患者の腫瘍細胞とHSPを混合することにより、腫瘍特異または腫瘍関連抗原として働く患者特有のペプチドの製造行程を開発した。これを、ペプチド製造用の癌を摘出した患者に再び注入すると、その癌への特異的免疫反応が発現する。つまり本ワクチンには、癌中に存在する多数の腫瘍抗原が全て含まれている事を意味している。

再発性または進行性の高悪性度神経膠芽腫におけるオンコファージの安全性と有効性は第2相臨床試験によって評価されており、最終的な登録患者数は50人になると思われる。本試験は継続中だが、その中間結果がSNOおよびAANSのCNS部の2009年合同会議上で発表された。

・オンコファージ治療を行った最初の20人の生存期間中央値は10.1カ月だった。
・30%の患者が、1年もしくはそれ以上生存している。

本報告の著者らが引用した過去のデータによると、再発性神経膠芽腫患者の生存期間中央値は平均6.5カ月だと示されている。また別の引用データでは、アバスチン®(ベバシズマブ)は同疾患患者の生存期間中央値を9.2カ月に延長することが示唆されている。

コメント:
本結果より、本著者らはオンコファージが再発性または進行性神経膠芽腫患者の有望な治療法になりうると示唆している。

参考文献:
Antigenetics社プレスリリース。SNO 2009にてOncophage® cancer vaccine in recurrent gliomaとしてデータ発表。http://www.antigenics.com/news/2009/1026.phtml アクセス日2009年11月4日


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 志村 美奈(薬学)

監修 関屋 昇(薬学)

原文を見る

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

脳腫瘍に関連する記事

【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ①の画像

【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ①

ASCOの見解(引用)5月30日-6月3日イリノイ州シカゴおよびオンラインで開催された2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会では、がんのさまざまな部位にわたる幅広いテー...
迅速な遺伝子検査が脳腫瘍手術の指針となる可能性の画像

迅速な遺伝子検査が脳腫瘍手術の指針となる可能性

手術中に患者から採取した脳組織サンプル中の特定の遺伝子変異レベルを迅速に測定する方法が研究者らにより開発された。

新たな研究で、研究者らは、自らが開発した液滴デジタルポリメラーゼ連鎖反応...
悪性度の高い脳腫瘍、膠芽腫の治療に有望な酵素を発見の画像

悪性度の高い脳腫瘍、膠芽腫の治療に有望な酵素を発見

膠芽腫の増殖を抑制する有望なアプローチを発見PGM3という酵素を標的にすることで、極めて悪性度の高い脳腫瘍である膠芽腫の増殖を抑えられる可能性があることを研究者らは発見した。

こ...
小児脳腫瘍に対する分子標的薬アバプリチニブの可能性の画像

小児脳腫瘍に対する分子標的薬アバプリチニブの可能性

ダナファーバー/ボストン小児がん・血液疾患センターのphysician scientist(医師兼科学者)らを中心とした臨床提携機関による国際チームは、高悪性度神経膠腫の小児および若年...