2009/07/14号◆FDA最新情報「FDAが非小細胞肺癌に対する初の維持療法薬を承認」

同号原文

NCI Cancer Bulletin2009年07月14日号(Volume 6 / Number 14)

日経BP「癌Experts」にもPDF掲載中~

PDFはこちらからpicture_as_pdf
____________________

FDA最新情報

FDAが非小細胞肺癌に対する初の維持療法薬を承認

FDA(米国食品医薬品局)は、進行または転移を有する非小細胞肺癌(NSCLC)の特定の組織型の患者に対して初めて維持療法を承認した。承認された治療薬ペメトレキセド〔pemetrexed〕(商品名アリムタ)は、化学療法後に癌が進行したNSCLC患者、および進行NSCLC患者の一次治療としてすでに承認されている。

今回の承認は、最近、米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会で発表された第3相臨床試験の結果に基づくものである。この試験では、扁平上皮型以外の組織型を有するNSCLC患者のうち標準化学療法完了後にペメトレキセドの継続投与を受けた患者では、プラセボ投与患者と比較して全生存期間の中央値(15.5カ月対10.3カ月)が改善した。

「本剤は、進行した非小細胞肺癌治療に対する新しい治療法を示した」と、FDAの医薬品評価研究センターの抗腫瘍薬製品室長であるDr. Richard Pazdur氏は述べた。

******

北本明子 訳

久保田 馨(呼吸器内科医/国立がんセンター中央病院)監修 

******

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

肺がんに関連する記事

ニボルマブと定位放射線の併用は、放射線単独と比較して肺がんの予後を改善の画像

ニボルマブと定位放射線の併用は、放射線単独と比較して肺がんの予後を改善

【MDアンダーソンがんセンター研究ハイライト 2023/07/19】より免疫療法薬と定位放射線療法の併用は放射線単独よりも肺がん(NSCLC)の予後を改善手術不能の早期非小細胞...
MDアンダーソンによるASCO2023発表の画像

MDアンダーソンによるASCO2023発表

MDアンダーソンがんセンター(MDA)急性リンパ性白血病(ALL)、大腸がん、メラノーマ、EGFRおよびKRAS変異に対する新規治療、消化器がんにおける人種的格差の縮小を特集
テキサス大...
AACR:術前免疫化学療法+術後デュルバルマブにより肺がんの転帰が有意に向上の画像

AACR:術前免疫化学療法+術後デュルバルマブにより肺がんの転帰が有意に向上

MDアンダーソンがんセンター

第3相試験で、免疫療法と化学療法の併用は化学療法単独と比較して、疾患の再発、疾患の進行、疾患による死亡の割合が32%低下したことが判明した。

抄録:CT005...
がん臨床試験の合理化モデル「Pragmatica-Lung」試験、肺がん患者登録を開始の画像

がん臨床試験の合理化モデル「Pragmatica-Lung」試験、肺がん患者登録を開始

米国国立がん研究所(NCI) プレスリリース進行した非小細胞肺がん(NSCLC)を治療する2剤併用療法の第3相ランダム化臨床試験(NCT05633602)の立ち上げに米国国立衛生研究所...