ESMOバーチャル会議2020:注目の演題
欧州臨床腫瘍学会(ESMO)年次総会(2020年9月19日~21日開催)の全演題を現在こちらで公開している。
【主要演題】
(LBA:当日発表)(O:口頭講演)
・非小細胞肺がん、上部消化管がん、乳がん、腎がん、前立腺がんの日常診療を変えうる、第3相臨床試験の結果に関する3つのプレジデンシャル(主要)シンポジウム
・トリプルネガティブ乳がんに対する有望な試験結果(LBA11、LBA16、LBA17、159O)
・固形がんにおける新規の骨髄特異抗体薬の試験(524O)、およびメラノーマ(悪性黒色腫)に対する免疫チェックポイント阻害薬+分子標的薬の連続併用療法第2相試験(LBA45)に関するそれぞれの初回結果
・再発大腸がんに対する免疫チェックポイント阻害薬第3相試験参加者の健康関連QOL(396O)
・コロナ渦が患者、腫瘍内科医、医療制度に及ぼす影響に関するデータが示すCOVID-19とがん治療の今後
・基調講演は、現在最も注目を集める次のトピックについて、権威であるAnthony Fauci氏とAntoni Ribas氏が語る:
「コロナ渦の公衆衛生と科学技術の課題」
「T細胞免疫療法の腫瘍縮小効果」
【報道機関向け会見予定】
・記者会見1: 9/10(木)12:30-13:30 CEST(中央ヨーロッパ夏時間)
・記者会見2: 9/17(木)12:30-13:30 CEST(中央ヨーロッパ夏時間)
両記者会見の内容については、現在のところ非公開となっています。ライブストリーミングやブロードキャスティングなどの配信は行いませんのでご了承下さい。
(略)
原文掲載日
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。
肺がんに関連する記事
EGFR阻害薬耐性肺がん細胞に新たな標的CD70を発見
2023年3月21日
テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者らは、EGF...
肺温存手術は一部の早期肺がん患者で有効
2023年3月18日
肺がんが早期、つまり肺外に拡がる前に発見された場合、通常は腫瘍切除のための外科手術が行われる。25年以上前から、こうした早期がん患者に対しては、たとえ腫瘍が非常に小...
ペムブロリズマブ術前療法がMSI-H/dMMR固形がんの転帰を改善
2023年3月3日
ドムバナリマブ併用療法は進行性非小細胞肺がんに対して免疫療法薬単剤より優れている
2023年2月16日
「新たな免疫チェックポイント受容体であるTIGIT標的を検討した先行研究で得られたシグナルはまちまちのものでした。本試験における免疫療法薬併用治療の有望な結果は、さらなる調査を支...