EGFR遺伝子検査は進行肺がんにおいて十分に活用されてない

キャンサーコンサルタンツ

最近の調査結果によれば、進行肺がん患者のほぼ四分の一は上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異検査を治療開始前に受けていない。

近年のEGFR標的薬の開発は治療選択肢を広げ、肺がん患者の転帰を改善してきた。世界肺癌学会(IASLC)がまとめたガイドラインでは、EGFR遺伝子変異が存在する進行非小細胞肺がん(非扁平上皮がん)(NSCLC)の診断の際にEGFR遺伝子変異検査を行い、その結果を治療決定のガイドとするように推奨している。

EGFR遺伝子変異検査について実際の世界的動向を評価するために、英国の医師らは2014年12月から2015年1月まで、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、韓国、スペイン、台湾、英国、米国の腫瘍医562人を対象に調査を実施した。

調査によれば、NSCLCのステージIII~IVと新たに診断された患者のうち81%に一次治療の前にEGFR遺伝子変異検査が依頼されていた。検査を行わなかった主な理由は、組織が不十分であったこと、患者の全身状態が良好でなかったこと、および、検査結果が得られるまでに時間がかかることであった。

腫瘍医の23%は治療決定においてEGFR遺伝子変異サブタイプを考慮しないと答え、49%はEGFR遺伝子変異サブタイプの検出がチロシンキナーゼ阻害薬の選定など治療決定に影響を与えると答えた。

本調査は、EGFR遺伝子変異陽性NSCLCの特定と治療に関するガイドラインが十分に実施されていないことを示すとともに、EGFR標的治療が有益である可能性がある一部の患者がその機会を奪われていることを示唆する。新たにNSCLCであると診断された患者は、自分の組織標本についてEGFR遺伝子変異検査が実施されたかどうかを確認し、実施されていなかったら検査を要求するべきである。

参考文献:
Spicer J, Tischer B, Peters M. EGFR Mutation Testing and Oncologist Treatment Choice in Advanced NSCLC: Global Trends and Differences. Presented at ELCC 2015, abstract number LBA2 PR.


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 有田香名美

監修 吉松由貴(呼吸器内科/淀川キリスト教病院)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

肺がんに関連する記事

ニボルマブと定位放射線の併用は、放射線単独と比較して肺がんの予後を改善の画像

ニボルマブと定位放射線の併用は、放射線単独と比較して肺がんの予後を改善

【MDアンダーソンがんセンター研究ハイライト 2023/07/19】より免疫療法薬と定位放射線療法の併用は放射線単独よりも肺がん(NSCLC)の予後を改善手術不能の早期非小細胞...
MDアンダーソンによるASCO2023発表の画像

MDアンダーソンによるASCO2023発表

MDアンダーソンがんセンター(MDA)急性リンパ性白血病(ALL)、大腸がん、メラノーマ、EGFRおよびKRAS変異に対する新規治療、消化器がんにおける人種的格差の縮小を特集
テキサス大...
AACR:術前免疫化学療法+術後デュルバルマブにより肺がんの転帰が有意に向上の画像

AACR:術前免疫化学療法+術後デュルバルマブにより肺がんの転帰が有意に向上

MDアンダーソンがんセンター

第3相試験で、免疫療法と化学療法の併用は化学療法単独と比較して、疾患の再発、疾患の進行、疾患による死亡の割合が32%低下したことが判明した。

抄録:CT005...
がん臨床試験の合理化モデル「Pragmatica-Lung」試験、肺がん患者登録を開始の画像

がん臨床試験の合理化モデル「Pragmatica-Lung」試験、肺がん患者登録を開始

米国国立がん研究所(NCI) プレスリリース進行した非小細胞肺がん(NSCLC)を治療する2剤併用療法の第3相ランダム化臨床試験(NCT05633602)の立ち上げに米国国立衛生研究所...