全米肺がん検診試験(NLST)の結果

日本語動画のURL:https://youtu.be/Jcz7oBVLxvA

 
米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT/ジャムティ)が日本語字幕を付けたものです。
◆─────────────────◆
全米肺検診試験(NLST)のコンセプト設計と結果について、NCI数理統計学者でありNLSTの共同統計学者でもあるリチャード・ファガーストロム博士が語ります。
◆─────────────────◆

日本語版公開日

翻訳担当者 湖月みき、野中希

監修 後藤 悌 (東京大学大学院医学系研究科 呼吸器内科学)

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

肺がんに関連する記事

肺がんKRAS阻害薬が最適な患者を特定する新バイオマーカーTTF-1の画像

肺がんKRAS阻害薬が最適な患者を特定する新バイオマーカーTTF-1

TTF-1が高発現している肺がん患者において、KRAS阻害薬ソトラシブ(販売名:ルマケラス)による治療後、生存転帰が改善した。このバイオマーカーは、ソトラシブの効果が最も期待できる患者...
米FDAが、ROS1陽性非小細胞肺がんにタレトレクチニブを承認の画像

米FDAが、ROS1陽性非小細胞肺がんにタレトレクチニブを承認

2025年6月11日、米国食品医薬品局(FDA)は、局所進行または転移性のROS1陽性非小細胞肺がん(NSCLC)の成人を対象に、キナーゼ阻害薬であるtaletrectinib[タレト...
【ASCO25】ダナファーバー①乳がん、大腸がん標準治療の再定義、KRASG12C肺がん、脳リンパ腫、前立腺がんの画像

【ASCO25】ダナファーバー①乳がん、大腸がん標準治療の再定義、KRASG12C肺がん、脳リンパ腫、前立腺がん

以下の研究結果は、2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会で発表された。• ダナファーバーの研究は、希少がんや悪性腫瘍に対する有望な治療法もサポートしている。研究...
【ASCO2025】遺伝子検査により術後化学療法が有効な非小細胞肺がん患者を特定できる可能性の画像

【ASCO2025】遺伝子検査により術後化学療法が有効な非小細胞肺がん患者を特定できる可能性

ASCOの見解(引用)「今回の初期の中間結果は、14遺伝子の分子アッセイ(遺伝子検査)で高リスクと識別されたステージIA-IIA非小細胞肺がん患者における術後補助化学療法の役割...