濾胞性リンパ腫の新しい予後指標

キャンサーコンサルタンツ
2009年8月

リツキサン(Rituxan)(リツキシマブ)の時代における濾胞性リンパ腫に対する新しい国際予後因子指標(F2 Study)を、国際濾胞性リンパ腫予後因子プロジェクト(International Follicular Lymphoma Prognostic Factor Project)に参加した研究者らが発表した。この新規試験の詳細は、Journal of Clinical Oncology誌2009年8月3日の電子版[1]に掲載されている。

2004年の国際予後指標においては、濾胞性非ホジキンリンパ腫(NHL)の患者の生存率に影響を与える危険因子を以下の5つと定めている。すなわち、年齢60歳以上、Ann-Arbor病期分類においてⅢ~Ⅳ期、ヘモグロビン値(12g/dL未満)、LDH高値、リンパ節病変数が5箇所以上、である。5年生存率は、危険因子が0~1個の場合は88%、2個の場合は71%、3個の場合は57%、4~5個の場合は44%となる。本試験の患者は現在の免疫化学療法の時代以前に治療を受けている。

予後の指標は、実施される治療に依存する場合が多い。近年濾胞性リンパ腫の治療においては進歩がみられるが、これは特にリツキサンの登場によるものであり、従来の予後指標を覆し得る。

今回の試験では、2003年1月から2005年5月までに治療を受けた1,000人以上の濾胞性リンパ腫の患者を対象とした。全生存率ではなく、無増悪生存期間(PFS)が主要評価項目とされた。治療を受けた患者924人のうち、832人に関しては完全なデータが得られ、追跡期間の中央値は38カ月であった。PFS短縮の予測因子は以下の通りである。

・β2ミクログロブリン高値
・6cm以上のリンパ節腫脹
・骨髄浸潤
・ヘモグロビン12g/dL未満
・年齢60歳以上

予後指標2(The Prognostic Index 2)により、患者を3群に層別化し3年無増悪生存率を示した。
・低リスク=91%
・中リスク=69%
・高リスク=51%
3年生存率はそれぞれ99%、96%、84%であった。

コメント:この予後指標により、現在の免疫化学療法の時代における治療失敗の高リスク、低リスク患者を同定できることが示唆された。これは、新規治療の対象となる患者群を同定することや、治療失敗のリスクが低い患者に対する毒性を回避する上でも、有用である。PFSを主要評価項目として選択したことは、有効な救援療法が増えてきており、初期治療の影響力が低下する可能性があることより、適切なことであったと考えられる。

参考文献:[1] Federico M, Bellei M, Marcheselli L et al. Follicular lymphoma international Prognostic Index 2: A new prognostic index for follicular developed by the International Follicular Lymphoma Prognostic Factor Project. Journal of Clinical Oncology [early online publication]. August 3, 2009.


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 近江屋 芽衣子

監修 吉原 哲(血液内科・造血幹細胞移植/兵庫医科大学病院)

原文を見る

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

リンパ腫に関連する記事

FDAが再発/難治性濾胞性リンパ腫にmosunetuzumabを迅速承認の画像

FDAが再発/難治性濾胞性リンパ腫にmosunetuzumabを迅速承認

2022年12月22日、米国食品医薬品局(FDA)は、CD20とCD3への二重特異性をもつT細胞エンゲージャーであるmosunetuzumab-axgb[モスネツズマブ](販売名:Lunsum...
ASH2022:リンパ腫のzilovertamab上乗せ試験、DTX1遺伝子の役割、CAR-T後向き研究ほかの画像

ASH2022:リンパ腫のzilovertamab上乗せ試験、DTX1遺伝子の役割、CAR-T後向き研究ほか

血液腫瘍の治療の進歩に焦点を当てた主要な発表テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究ハイライトでは、MDアンダーソンの専門家による基礎、トランスレーショナル、臨床のがん研究を紹介...
FDAが小児・青少年期の高リスクリンパ腫にブレンツキシマブを承認の画像

FDAが小児・青少年期の高リスクリンパ腫にブレンツキシマブを承認

米国食品医薬品局(FDA)は、ホジキンリンパ腫の一部の小児および青少年の治療においてブレンツキシマブ ベドチン(アドセトリス)と化学療法の併用を承認した。

11月10 日に発表された今回の承認が...
ASH2022:脳・脊髄リンパ腫へのCAR-T療法は初期臨床試験で有望の画像

ASH2022:脳・脊髄リンパ腫へのCAR-T療法は初期臨床試験で有望

脳および脊髄のリンパ腫患者を対象とした小規模パイロット試験で、アキシカブタゲン シロルユーセル(販売名:axi-celまたはイエスカルタ)というCAR-T細胞療法が、安全で有望な有効性を示して...