シルツキシマブのFDA承認

商標名:Sylvant™

HIVおよびHHV8が陰性である多中心性キャッスルマン病患者の治療薬としてシルツキシマブを承認(2014/04/23)

臨床試験情報、安全性、投与量、薬物間相互作用および禁忌等の全処方情報がFull prescribing information(英文)で参照できます。

2014年4月23日、米国食品医薬品局(FDA)は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)およびヒトヘルペスウイルス8(HHV8)が陰性である多中心性キャッスルマン病(MCD)患者への治療薬としてシルツキシマブ(Sylvant注射液、ヤンセン・バイオテック社)を承認しました。

シルツキシマブ静注/緩和ケア(BSC)併用療法とプラセボ/BSC併用療法を比較した国際多施設ランダム化第2相試験に基づいて承認したものです。試験では登録した79人を無作為化により53人をシルツキシマブ+BSC群、26人をプラセボ+BSC群に割り付けました。シルツキシマブは3週間ごとに1回量11mg/kgを静脈注射で投与しました。

試験は、独立審査によって評価された部分的または完全な奏効およびMCD症状の全面的消失または安定化がみられると定義した「腫瘍および症状に対する効果の持続」という主要エンドポイントを満たすものでした。

試験担当者はMCDに由来する34個の症状について(NCI有害事象共通用語基準v4に応じて)前向き研究で識別、収集、グレーディングをしました。途中で治療が中断せずに18週以上、腫瘍および症状への効果が継続した状態を「効果の持続」と定義しました。「腫瘍および症状に対する効果の持続」の割合はシルツキシマブ+BSC群が34%(18人/53人)、プラセボ+BSC群が0%(0人/26人)でした[(95 percent CI: 11.1, 54.8); p=0.0012]。

その他のエンドポイントとして、腫瘍に対する奏効率、治療成功期間(time to treatment failure)および試験開始時に貧血が認められた患者のヘモグロビン濃度が第13週に少なくとも1.5g/dL上昇することが事前に規定されていました。腫瘍に対する奏効率はシルツキシマブ+BSC群が38%、プラセボ+BSC群が4%でした(p<0.05)。追跡期間の中央値422日のの時点で、治療成功期間の中央値はシルツキシマブ+BSC群が未到達、プラセボ+BSC群が134日でした[HR 0.418(95 percent CI: 0.21 to 0.82); p <0.05]。ヘモグロビン値の上昇はシルツキシマブ+BSC群では19人、プラセボ+BSC群では0人でした[(95 percent CI: 28.3, 85.1); p <0.05]。

シルツキシマブ投与中に最もよくみられた(プラセボ群よりも10%以上多い)副作用は重度の掻痒、体重増加、発疹、高尿酸血症および上気道感染でした。

シルツキシマブの推奨投与量および推奨投与スケジュールは3カ月ごとに同薬剤11mg/kgを1時間以上かけて静脈注入することです。

この薬剤情報のサマリーは、FDA抗腫瘍薬製品室長のRichard Pazdur医師により作成されています。

米国食品医薬品局(FDA)とは米国保健社会福祉省(HHS)の一部門で、新薬その他の製品の安全性と有効性を確保するための機関です。 (FDA:医薬品・医療機器の承認方法の理解(原文)を参照。FDAの使命は、安全かつ有効な製品の迅速な市場流通を促し、流通後も継続的に製品の安全性を監視することによって、国民の健康を守り、推進することです。

翻訳担当者 松木宏樹 

監修 野長瀬祥兼(腫瘍内科/近畿大学医学部附属病院)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

血液腫瘍に関連する記事

経口投与可能な免疫調節薬メジグドミドが特定の骨髄腫に奏効の画像

経口投与可能な免疫調節薬メジグドミドが特定の骨髄腫に奏効

ダナファーバーがん研究所骨髄腫細胞を内側から破壊し同時に免疫系の攻撃にもさらす新薬が、再発し現在利用可能なすべての治療法に反応しなくなった多発性骨髄腫患者において、デキサメタゾンとの併...
初発AMLへの高用量シタラビン併用療法は安全かつ奏効を改善の画像

初発AMLへの高用量シタラビン併用療法は安全かつ奏効を改善

MDアンダーソンがんセンター初めて急性骨髄性白血病(AML)と診断された若くて体力のある患者には、通常、シタラビンとアントラサイクリンの化学療法が投与されるが、最近、シタラビンの高用量...
同種造血細胞移植は高リスク骨髄異形成症候群(MDS)に有力な選択肢の画像

同種造血細胞移植は高リスク骨髄異形成症候群(MDS)に有力な選択肢

ダナファーバーがん研究所研究概要表題同種造血細胞移植は高リスク遺伝子グループ全体でMDSの転帰を改善する: BMT CTN 1102試験の遺伝子解析出版物...
キザルチニブが高齢者を含む白血病(AML)の治療選択肢に加わるの画像

キザルチニブが高齢者を含む白血病(AML)の治療選択肢に加わる

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ悪性度の高い血液腫瘍である急性骨髄性白血病(AML)患者に対する治療選択肢が、米国食品医薬品局(FDA)の新たな承認によってさらに広がった。...