FDAが多発性骨髄腫に標準治療との併用でダラツムマブを承認

20161121日、米国食品医薬品局(FDA)は、1つ以上の治療歴のある多発性骨髄腫患者に対し、レナリドミドとデキサメタゾンまたはボルテゾミブとデキサメタゾンとの併用でダラツムマブ(商品名:DARZALEXJanssen BiotechInc.社)を承認した。

ダラツムマブは、201511月に、過去にプロテアソーム阻害剤(PI)および免疫調整剤を含む3つ以上の治療歴のある多発性骨髄腫患者、あるいはPIおよび免疫調整剤の両方に治療抵抗性である患者に対する単独療法として承認されている。

今回の承認は、標準的な治療法にダラツムマブを追加した2つのランダム化非盲検臨床試験に基づいている。POLLUX試験(MMY3003としても知られる)は、レナリドミドおよびデキサメタゾンにダラツムマブを追加した場合、レナリドミドおよびデキサメタゾン単独と比較して、無増悪生存期間(PFS)の有意な改善を示した。推定されるPFS中央値はダラツムマブ群では未到達であったが、対照群では18.4カ月[ハザード比(HR0.37; 95% CI: 0.27, 0.52; p <0.0001]であったことから、ダラツムマブを投与した患者において疾患進行または死亡のリスクが63%低下したことが示された。

ダラツムマブとボルテゾミブ、およびデキサメタゾンとの併用投与と、ボルテゾミブとデキサメタゾンとの併用投与を比較したCASTOR試験(MMY3004としても知られる)においても同様の結果がみられた。推定されるPFS中央値はダラツムマブ群では未到達であったが、対照群では7.2カ月(HR 0.39; 95% CI: 0.28, 0.53; p <0.0001)であったことから、ダラツムマブを投与した患者において疾患進行または死亡リスクが61%低下したことが示された。

MMY3003試験において最も多く報告された有害反応(20%以上)は、インフュージョンリアクション(投与時反応)、下痢、悪心、疲労、発熱、上気道感染、筋痙縮、咳嗽、および呼吸困難であった。MY3004試験において最も多く報告された有害反応(20%以上)は、インフュージョンリアクション(投与時反応)、下痢、末梢性浮腫、上気道感染、末梢性感覚神経障害であった。好中球減少症および血小板減少症がDARZALEXの添付文書の「警告」および「使用上の注意」の項目に追加された。

推奨されるダラツムマブの用量は、16 mgkgの静脈投与である(実体重で計算)。

ダラツムマブは、FDAから画期的治療薬およびオーファンドラッグ(希少疾病用医薬品)、ならびに優先審査の指定を受けた。今回の承認は、処方薬ユーザー・フィー法(PDUFA)の期日である2017217日の3カ月前に得られた。これらの迅速承認プログラムに関する詳細は、企業向けガイダンス「重篤疾患のための迅速承認プログラム医薬品および生物学的製剤(Expedited Programs for Serious Conditions-Drugs and Biologics)」に記載されている。

全処方情報は以下に記載:

http://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2016/761036s004lbl.pdf

医療従事者は、医薬品および医療機器の使用との関連が疑われる重篤な有害事象を認めた場合、すべてFDAMedWatch報告システムに報告しなければならない。この報告は、オンラインフォームへの入力(http://www.fda.gov/medwatch/report.htm)、ファックス送信(1-800-FDA-0178)、オンラインで提供されている料金支払い済み宛名フォームの郵送、または電話(1-800-FDA-1088)にて行う。

翻訳担当者 栃木 和美

監修 野﨑 健司(血液腫瘍科/国立がん研究センター中央病院)、

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

骨髄腫に関連する記事

経口投与可能な免疫調節薬メジグドミドが特定の骨髄腫に奏効の画像

経口投与可能な免疫調節薬メジグドミドが特定の骨髄腫に奏効

ダナファーバーがん研究所骨髄腫細胞を内側から破壊し同時に免疫系の攻撃にもさらす新薬が、再発し現在利用可能なすべての治療法に反応しなくなった多発性骨髄腫患者において、デキサメタゾンとの併...
FDAが多発性骨髄腫にエラナタマブを迅速承認の画像

FDAが多発性骨髄腫にエラナタマブを迅速承認

米国食品医薬品局(FDA)2023 年 8 月 14 日、米国食品医薬品局(FDA)は、プロテアソーム阻害剤、免疫調整剤、および抗 CD38 モノクローナル抗体を含む4 ライン以上の治...
FDAが再発/難治性多発性骨髄腫にタルケタマブを迅速承認の画像

FDAが再発/難治性多発性骨髄腫にタルケタマブを迅速承認

米国食品医薬品局(FDA)2023 年 8 月 9 日、米国食品医薬品局(FDA)は、プロテアソーム阻害剤、免疫調整剤、および抗 CD38 モノクローナル抗体を含む 4 種類以上の治療...
自家幹細胞移植を受けた多発性骨髄腫の若年成人の生存予後、過去 10 年間で著しく改善の画像

自家幹細胞移植を受けた多発性骨髄腫の若年成人の生存予後、過去 10 年間で著しく改善

MDアンダーソンがんセンターOren Pasvolsky医師が主導する新たな研究の結果によると、新たに多発性骨髄腫と診断された若年成人に自家幹細胞移植を行った場合、無増悪生存期間(PF...