検診によって卵巣癌による死亡は減少しない

NCIニュース

卵巣腫瘍マーカーCA-125血液検査と経膣超音波検査(TVU)を併用した検診方法でも通常ケアと比較して卵巣癌によるアメリカ人女性の死亡は減少しなかった。これは米国国立癌研究所(NCI)主導で実施された試験結果であるが、さらに、この試験結果では、偽陽性判定後の診断が原因となって危険性の高い合併症が起きることも明らかになった。卵巣に限局した卵巣癌の生存率は92%であるが、女性が卵巣癌と診断されるのはすでに癌が進行した段階であることがほとんどであり、卵巣癌を早期に発見する検査法を見つけることが最優先課題となっている。

この試験は、前立腺癌、肺癌、大腸癌、卵巣癌スクリーニング試験(PLCO試験)という、1993年に始まり、全米10カ所の検診センターで55歳から74歳までの女性78,216人を対象としたランダム化試験である。研究者達は、今回の試験結果をふまえ、この検査法の有効性を認めず、他のスクリーニングの可能性を検討することになる。卵巣腫瘍はかなり小さいとき、つまり、TVUで陽性となる現行の基準よりもはるかに小さいときに発見されなければならないことを示唆するデータもある。同じように、CA-125がこのPLCO試験よりも低い閾値で判定されていれば、癌がより早い病期に発見できていた可能性もある。しかし、これはさらに多くの偽陽性と良性腫瘍の過剰診断という犠牲の上に成り立つことである。

翻訳担当者 多和 郁恵

監修 勝俣 範之 (腫瘍内科、乳癌、婦人科癌)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

卵巣がんに関連する記事

ARID1A変異陽性卵巣がんにスタチンと免疫チェックポイント阻害薬の併用を検討の画像

ARID1A変異陽性卵巣がんにスタチンと免疫チェックポイント阻害薬の併用を検討

【MDアンダーソンがんセンター研究ハイライト 2023/03/29】より前臨床卵巣がんモデルにおいて、スタチン併用療法が抗腫瘍効果を向上させるがん抑制因子ARID 1 Aの不活...
低異形度漿液性卵巣がんの分子特性を包括的に解析の画像

低異形度漿液性卵巣がんの分子特性を包括的に解析

【MDアンダーソンがんセンター研究ハイライト 2023/01/11】より低異形度漿液性卵巣がんの包括的な分子プロファイルを解析した研究低異形度漿液性卵巣がん(LGSO...
薬剤抵抗性卵巣がん患者の3/1にミルベツキシマブが奏効の画像

薬剤抵抗性卵巣がん患者の3/1にミルベツキシマブが奏効

プラチナ製剤に抵抗性を示す再発卵巣がん患者を対象とした、ダナファーバーがん研究所が主導する国際共同臨床試験で、ミルベツキシマブ ソラブタンシン(販売名:Elahere、ImmunoGen, I...
FDAが卵巣/卵管/腹膜がんにミルベツキシマブ ソラブタンシンを迅速承認の画像

FDAが卵巣/卵管/腹膜がんにミルベツキシマブ ソラブタンシンを迅速承認

2022年11月14日、米国食品医薬品局(FDA)は、1~3回の全身治療レジメン歴を有する葉酸受容体α(FRα)陽性プラチナ抵抗性上皮性卵巣がん、卵管がん、または原発性腹膜がんの成人患者に対して、ミルベツキシマブ ソラブタンシン-gynx(