2022年ASCO年次総会総括(患者向け):泌尿生殖器がんの治療の進歩

年に一度の’研究総括シリーズ’では、Cancer.Net(米国臨床腫瘍学会(ASCO)の患者サイト)顧問医師が「2022年ASCO年次総会または2022年泌尿生殖器がんシンポジウム(Genitourinary Cancers Symposium)で発表された自分の分野で最も胸躍る研究または診療に変化をもたらす研究は何か?その研究はがんと共に生きる人々にとってどのような意味を持つのか?」という疑問に答えます。

本ウェビナーでは、Cancer.Netの泌尿器科監修 者であるNeeraj Agarwal医師、米国臨床腫瘍学会フェロー(Fellow of the American Society of Clinical Oncology:FASCO)のTimothy Gilligan医師、Petros Grivas医学博士およびTian Zhang医師が前立腺がん、精巣がん、膀胱がんおよび腎がんの新たな研究および進行中の研究について解説します。

*ポッドキャストならびに全文「2022年の研究のまとめ:前立腺がん、精巣がん、膀胱がん、および腎臓がん」

● 標的放射線治療の一種であるルテチウム-177-PSMA-617(177Lu-PSMA-617またはLuPSMA)が、化学療法による治療後に増殖した一部の転移性去勢抵抗性前立腺がん患者の延命に役立つかどうかを研究していた第2相TheraP試験の最新情報[3:38]

● アンドロゲン受容体阻害剤と呼ばれるホルモン療法の一種であるエンザルタミド(イクスタンジ)をアンドロゲン除去療法に追加することにより、転移性ホルモン感受性前立腺がん患者が延命に役立つかどうかを評価していた第3相ENZAMET試験の最新情報[6:44]

● 治療後2~5年以上を経て再発する遅発性再発が精巣がん患者にどの程度よく見られるかを評価したノルウェーの全国コホート研究の結果[11:00]

● 化学療法後に再発した非セミノーマ性縦隔(胸の中心部)原発胚細胞腫瘍を有する人たちに高用量化学療法は望ましい選択肢かどうかを検証する試験の結果[14:35]

● 標準的な免疫療法に免疫療法のN-803を追加することにより、筋層非浸潤性膀胱がん患者の腫瘍縮小および膀胱摘除術の回避に役立つかを研究していた第2/3相QUILT-3.032試験の最終結果[17:46]

● 転移性尿路上皮がん患者のうちプラチナ製剤を中心とした化学療法を避けるべき患者を臨床腫瘍医が特定するのに役立つ基準を作成するために利用した研究結果[20:57]

● プラチナ製剤を中心とした化学療法後に免疫療法薬剤であるアベルマブ(バベンチオ)での維持療法を進行尿路上皮がん患者に行うべきかどうかを評価していた第3相JAVELIN Bladder 100試験の長期的な結果[24:18]

● 分子標的薬剤のエベロリムス(アフィニトール)により、外科手術を受けた腎細胞がん患者の再発遅延や再発予防が可能かどうかを研究していた第3相EVEREST試験の結果[27:16]

● 進行腎細胞がん患者を対象に、カボザンチニブ(カボメティクス)とニボルマブ(オプジーボ)の併用標的療法による初期治療が、分子標的治療薬のスニチニブ(スーテント)と比較して、がんの増殖をさらに遅らせられるかどうかを研究していた第3相CheckMate 9ER試験の分析[29:52]

● 専門家パネリストとの質疑応答[32:12]

本ウェビナーの講演者の開示情報は、前の段落にあるリンク先の各講演者の経歴に記載されている。

日本語記事監修 :榎本 裕 (泌尿器科/三井記念病院)

翻訳担当者 松長 愛美

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

前立腺がんに関連する記事

ポリメラーゼ阻害薬タラゾパリブが転移性前立腺がんの無増悪生存を改善の画像

ポリメラーゼ阻害薬タラゾパリブが転移性前立腺がんの無増悪生存を改善

米国臨床腫瘍学会(ASCO)ASCOの見解「早期前立腺がんの発見と治療には大きな進歩がありましたが、新たに診断された転移性ホルモン抵抗性前立腺がんの治療については、過去10年間...
ASCO泌尿生殖器がんシンポジウムの最新知見の画像

ASCO泌尿生殖器がんシンポジウムの最新知見

米国臨床腫瘍学会(ASCO)
2023年米国臨床腫瘍学会(ASCO)泌尿生殖器(GU)がんシンポジウム(2月16日~18日、カリフォルニア州サンフランシスコMoscone West Buildi...
植物性食品の多い食生活は、前立腺がんの進行/再発リスク低下と関連の画像

植物性食品の多い食生活は、前立腺がんの進行/再発リスク低下と関連

ASCOの見解「前立腺がんの患者、その家族、介護者、医師にとって、病気の進行リスクは極めて重要な懸念事項の一つです。今回の試験結果は、健康管理のために推奨する食事内容など臨床ケアに直接...
民族差と遺伝子検査へのアクセス格差が前立腺がんの発症および治療に影響の画像

民族差と遺伝子検査へのアクセス格差が前立腺がんの発症および治療に影響

ESMOプレスリリース2020年には世界で140万人を超える男性が前立腺がんと診断されたが(1)、世界の患者の大部分で疾患の分子特性は探究されないままである。毎年11月に、前立腺がん、...