白血球増殖因子使用に関するASCOガイドライン改訂

本日、米国臨床腫瘍学会(ASCO)は、白血球増殖因子(CSF、造血コロニー刺激因子としても知られる)の使用に関する診療ガイドライン2006年度版の改訂を発行した。CSF製剤は、化学療法の一部に伴って生じる白血球数減少および発熱(発熱性好中球減少症)のリスクを減らすために用いられる。

本臨床診療ガイドライン改訂版の作成に際し、ASCO専門委員会は、2005年10月から2014年9月までに発表された関連医学文献の正式なシステマティックレビューを実施した。

改訂されたガイドラインの主な推奨事項は以下のとおりである。

  • 化学療法の第1サイクルから開始してその後のサイクルまで継続する「CSF一時予防的投与」は、患者、疾患、治療に関連する因子に基づいて判断される発熱性好中球減少症の発症リスクがおよそ20%以上ある患者に推奨される。CSF併用の必要がなく同程度に有効で安全な代替化学療法レジメンがある場合は、そのレジメンの使用を考慮すべきである。
  • CSF併用により治療間隔を短縮させるdose-dense化学療法は、適切にデザインされた臨床試験として、あるいは、確証的な有効性データの裏づけがある場合のみ使用すべきである。 高リスク乳がんの術後治療としてのdose-dense化学療法、および、尿路上皮がんに対する高用量のメトトレキサート、ビンブラスチン、ドキソルビシン、シスプラチン(HD-M-VAC)療法にCSFを併用することの有効性を示すデータがある。
  • 治療に関連する発熱性好中球減少症の予防目的で、ペグフィルグラスチム[pegfilgrastim]、フィルグラスチム[filgrastim]、tbo-フィルグラスチム、フィルグラスチム-サンド(使用可能となれば他のバイオシミラー薬も)が使用できる。

改訂されたガイドラインは本日Journal of Clinical Oncology誌で発表され、www.asco.org/guidelines/wbcgfから入手可能である。

白血球増殖因子に関する患者向けの情報は、www.cancer.net/recommendationsから入手可能である。

ASCOは、ASCOガイドラインWiki www.asco.org/guidelineswikiを通して、腫瘍専門医、臨床医、患者からこのガイドラインへのフィードバックを奨励する。

翻訳担当者 近藤あゆ美

監修 高野利実 (腫瘍内科/虎の門病院)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

がん治療に関連する記事

一部のメラノーマ、乳がん、膀胱がんで術前/術後の免疫療法薬投与により長期生存が改善の画像

一部のメラノーマ、乳がん、膀胱がんで術前/術後の免疫療法薬投与により長期生存が改善

体の免疫系ががん細胞を認識して破壊できるようにすることで効果を発揮する免疫療法薬により、進行メラノーマ(悪性黒色腫)患者の長期全生存率が改善したという大規模国際共同試験の結果がESMO...
免疫チェックポイント阻害薬投与後のアバタセプト投与は、抗腫瘍活性を損なうことなく副作用を軽減の画像

免疫チェックポイント阻害薬投与後のアバタセプト投与は、抗腫瘍活性を損なうことなく副作用を軽減

MDアンダーソンがんセンター抗CTLA-4療法や抗PD-1療法などの免疫チェックポイント阻害薬は、多くの患者に劇的な抗腫瘍効果をもたらしてきた。しかし、心筋炎(生命を脅かす可能性のある...
代謝プログラミングと細胞老化におけるMETTL3の新たな役割が明らかにの画像

代謝プログラミングと細胞老化におけるMETTL3の新たな役割が明らかに

MDアンダーソンがんセンターがんを進行させる最も初期のメカニズムを解明する上で特に注目されているのが、細胞老化(細胞が成長を停止するが機能は継続)と呼ばれるストレス応答細胞の状態である...
新たな計算ツールにより、がん進化の複雑な段階がより深く理解可能にの画像

新たな計算ツールにより、がん進化の複雑な段階がより深く理解可能に

MDアンダーソンがんセンターがんが進化するにつれて、遺伝子の変化が蓄積され、その変化を追跡することで、がんの生物学的性質をより詳しく知ることができる。コピー数の変化は、DNAの断片が増...