アスピリンは癌の予防的治療に関与する可能性がある

キャンサーコンサルタンツ

新たな証拠により、アスピリンが癌の死亡リスクの減少に関与する可能性が示された。Nature Reviews Clinical Oncology誌の電子版で発表されたレビューの結果によると、予防的治療におけるアスピリン投与に関する臨床ガイドラインに、将来、癌の予防が盛り込まれる可能性があることを意味しているかもしれない[1]。

疾患予防におけるアスピリン投与に関する現行の臨床ガイドラインでは、心臓血管系に対する有益性のみを考察しており、この有益性はアスピリン誘発性出血による有害性の可能性を考慮して慎重に検討される。以前に実施された研究において、アスピリンを毎日服用することにより、大腸癌のリスクおよびポリープの再発が減少することが示されている。しかし、これらの利益性は、アスピリン誘発性出血による有害性の可能性を上回るものではない。

現在では、最近発表された心臓血管系に関する臨床試験の副次的解析により、アスピリンが実際に癌予防に関与している可能性が示されている。このデータから、低用量(1日75~100mg)でも、アスピリンを毎日服用することにより、全ての癌を含めた発症率も減少する可能性があるという最初のランダム化された証拠が示されている。実際には、この証拠から、アスピリン(75mg以上)を毎日服用することにより、全癌発症率および全癌死亡率を減少させる可能性が示唆される。

本レビューには、一次の予防臨床試験6試験が含まれており、これらの試験では、患者が低用量アスピリンを毎日服用する治療へランダムに割り付けられた。これらの結果から、アスピリン服用開始から3年後と5年後において、全癌発症率が約20%減少したこと、および服用開始から5年後を超える追跡調査期間において、約30%減少したことが示された。アスピリン服用開始から5年後以降に実施された追跡調査から、癌死亡率も減少したことが示された。観察されたこの利益は、75~100mgを超えるアスピリンの用量と共には増加しなかった。

注目すべき点として、本レビューから得られたデータから、Women’s Health Study(女性の健康に関する試験、WHS)で得られた結果が除外されていた。WHSは10年間の臨床試験で、女性は一日おきにアスピリン100mg服用し、癌発症率や癌死亡率の減少は認められなかったことが報告された。

研究者らはアスピリンを毎日服用することのリスクと利益の調査を続けている。しかし、アスピリンが癌の予防において有効な役割を果たす可能性があるという証拠が明らかになりつつあるようである。研究者らは、アスピリン治療の最初の10年間における全癌発症率の10%の減少でさえ、リスクと利益のバランスに影響する可能性を指摘した。それは、平均的リスクの集団では、アスピリンによる利益がリスクを上回る可能性を意味している。証拠が蓄積されるにつれて、アスピリンの予防的投与に関する臨床ガイドラインが、癌予防を盛り込むよう改訂される可能性があるので、引き続き注目して下さい。

参考文献:
[1] Thun MJ, Jacobs EJ, Patrono C. The role of aspirin in cancer prevention. Nature Reviews Clinical Oncology. Published early online April 3, 2012. doi:10.1038/nrclinonc.2011.199


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 渡邊 岳

監修 千種葉月(薬学)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

がんと生活・運動・食事に関連する記事

運動とがん:NCIミニットの画像

運動とがん:NCIミニット

https://youtu.be/vFYd8vlKVAM今回のNCIミニットは、運動とがんのリスクとの関係を探る研究を紹介します。 ◆───────────────────────...
アルコールとがんの関連性:米国人の認識はきわめて低いの画像

アルコールとがんの関連性:米国人の認識はきわめて低い

ワイン、ビール、酒類で認識に差ワインを含むすべてのアルコール飲料がさまざまな種類のがんのリスクを高めることを示す決定的な研究結果があるにもかかわらず、米国人はこのリスクに対する認識が低...
紅茶の健康効果を示唆するNCI研究結果の画像

紅茶の健康効果を示唆するNCI研究結果

研究結果 英国の紅茶愛飲者50万人を対象とした前向き研究にて、紅茶の摂取量が多くなるほど死亡リスクがやや低くなることが示された。この研究は、英国で最も親しまれているお茶である紅茶を飲むことによる、死亡率に対する潜在的メリットについて大規模
さまざまな余暇活動が高齢者の死亡リスクを下げる可能性の画像

さまざまな余暇活動が高齢者の死亡リスクを下げる可能性

研究結果 ウォーキング、ジョギング、水泳のラップ(訳注:プールで何往復も泳ぐこと)、テニスなど多くの異なる種類の余暇活動に毎週参加している高齢者は、あらゆる原因による死亡だけでなく、心血管疾患やがんによる死亡リスクも低い可能性があることが、