メラノーマ、口腔がん、脳転移および小児がんに対する治療の進歩

メラノーマ、口腔がん、脳転移および小児がんに対する治療の進歩

プレナリーセッションで発表された試験結果により、がん患者ケアにおける長年の疑問への答えが明らかになり、小児がん患者の生命予後が大きく改善したことがはっきりした

米国臨床腫瘍学会(ASCO)第51回年次総会で本日発表された知見は、小児がん生存者に対する非積極的治療の影響、口腔がんに対する外科手術の最適なタイミング、そして脳転移患者への全脳照射の使用に関して、待望かつ決定的な解答となった。もう1つの試験は、メラノーマ(黒色腫)患者に対する強力な新規免疫治療オプションを示している。これら4試験の結果は、ASCOプレナリーセッションで発表された。つまり、これらは患者ケアに影響を与える可能性が最も高い研究として位置づけられたのである。

これらの進歩は、直ちに米国でのがんの日常臨床に影響し、患者の生存率およびQOL改善につながると期待される。加えて、口腔がん手術における知見は、発症が特に多いアジアや他の地域の人々にまで及ぶ広範なベネフィットをもたらすと考えられる。2つの臨床試験はNIHを通した資金提供を受けた。

「医学の非常に大きな進歩にもかかわらず、積極的治療のベネフィットが、発現の可能性のある副作用を凌ぐときがあることをいまだに理解しない医師もいます」。ASCO専門医のJyoti D. Patel医師は話した。「本日報告された試験から、手術適応の口腔がん患者、または放射線照射適応の脳転移患者に対する決定的な解答を、われわれはついに得ました。同時に、非積極的治療が小児がん生存者にとって大きな実を結んでいるのは明らかです。従来の治療アプローチを一変させた、最近のメラノーマに対する免疫治療の進展とともに、本日の知見は現在進行中の臨床試験の必要性を強調するものでした。今日得られた結論は、ある患者群では、2種類の薬剤併用による付加的な副作用を避け、1種類の治療のみで十分であるということを強固にしました」。

試験結果は以下である:

翻訳担当者 大澤 朋子

監修 東 光久(総合診療、腫瘍内科、緩和ケア/福島県立医科大学白河総合診療アカデミー)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

皮膚がんに関連する記事

進行メラノーマに術前免疫療法(ニボルマブ+レラトリマブ)で4年後も無病状態を維持の画像

進行メラノーマに術前免疫療法(ニボルマブ+レラトリマブ)で4年後も無病状態を維持

● ステージ3のメラノーマ(悪性黒色腫)患者に対して、術前にニボルマブ(抗PD1)(販売名:オプジーボ)とレラトリマブ(抗LAG-3)を投与した。
● 87%の患者が治療4年後も生存し、...
【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ①の画像

【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ①

ASCOの見解(引用)5月30日-6月3日イリノイ州シカゴおよびオンラインで開催された2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会では、がんのさまざまな部位にわたる幅広いテー...
学習済み機械学習モデルが資源の乏しい環境での非メラノーマ皮膚がん診断に有用の画像

学習済み機械学習モデルが資源の乏しい環境での非メラノーマ皮膚がん診断に有用

膨大なデータセットで事前学習済みの人工知能モデルは、組織サンプルのデジタル画像から非メラノーマ皮膚がん(NMSC)を識別する上で、従来の標準的なベースラインモデルよりも顕著に優れている...
米FDAが転移/局所進行皮膚扁平上皮がんにcosibelimab-ipdlを承認の画像

米FDAが転移/局所進行皮膚扁平上皮がんにcosibelimab-ipdlを承認

2024年12月13日、米国食品医薬品局(FDA)は、プログラム細胞死リガンド-1(PD-L1)遮断抗体であるcosibelimab[コシベリマブ]-ipdl(販売名:Unloxcyt...