大腸がん検診:はじめに/米国国立癌研究所(NCI)

大腸がん検診:はじめに/米国国立癌研究所(NCI)

日本語動画のURL:https://www.youtube.com/watch?v=8Lrz2E8YxGY

米国国立癌研究所(NCI)が製作した動画に、JAMT(一般社団法人 日本癌医療翻訳アソシエイツ)が日本語字幕を付けたものです。

50歳を過ぎたら、大腸がん検診を受けましょう。大腸がん死亡率の低下に有効な3種類­の検診法である、大腸内視鏡検査、S状結腸鏡検査および自宅での検便について学習しま­しょう。また、大腸がん検診を受けた人達の体験談を聞いてみましょう。
さらに詳しく知りたい場合は、http://gutcheck.cancer.govを参照してください。

翻訳:佐々木真理・有田香名美 字幕指導:瀧ノ島ルナ
監修 :畑 啓昭(京都医療センター 消化器外科)

原語動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=Qhv100aop6Q

日本語版公開日: 2014/11/19

Everyone over the age of 50 should be screened for colorectal cancer. Learn about the three screening methods that work at reducing the chance of death from colorectal cancer: colonoscopy, sigmoidoscopy, and home stool test. Also, hear personal stories from people who have gone through colorectal screening.
To learn more visit http://gutcheck.cancer.gov

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

大腸がんに関連する記事

若年の消化器がん患者が米国で急増の画像

若年の消化器がん患者が米国で急増

ダナファーバーの専門家らが、50歳未満における大腸がん、膵臓がん、食道がん、その他のあまり一般的ではない消化器がんの発生率上昇を報告し、次の重要なステップを指摘
 
ダナファーバーがん研究...
リンチ症候群、低用量アスピリンが大腸がんを予防の画像

リンチ症候群、低用量アスピリンが大腸がんを予防

アスピリンは、世界で最も古く、そして最も一般的な薬剤のひとつであり、その歴史は古代にまでさかのぼる。アスピリンの主成分は、癒し効果があるとして何千年もの間利用されてきた柳の樹皮から最初...
【ASCO25】エンコラフェニブ/セツキシマブ+化学療法で転移大腸がんの生存期間延長の画像

【ASCO25】エンコラフェニブ/セツキシマブ+化学療法で転移大腸がんの生存期間延長

ASCOの見解(引用)「この臨床試験は転移性大腸がんの分子生物学的および遺伝的特徴に基づくより個人に合わせた治療アプローチへの進展を継続的に推進しています。本試験はBRAF V...
【ASCO2025】運動は薬:運動プログラムは大腸がんの再発/死亡リスクを下げるの画像

【ASCO2025】運動は薬:運動プログラムは大腸がんの再発/死亡リスクを下げる

ASCOの見解(引用)「本試験は、ステージ3および高リスクのステージ2結腸がん患者を対象としたランダム化第3相試験であり、治療後の運動は達成可能であり、無病生存期間の延長に有効...