Velcade〔ベルケイド〕(bortezomib〔ボルテゾミブ〕):肝障害患者に対する開始用量の調整
血液専門医や腫瘍医などの医療従事者向け
2010年1月26日 Takeda Oncology社とFDAは、肝障害患者にベルケイド治療を開始する際の事項に関して、ベルケイド添付文書第2.5項の改訂を医療従事者に通達した。また、この変更事項には、中等度〜重度の肝障害を伴う患者に対する用量調整について新たな安全性情報も含まれており、添付文書内の第5.11項に「ボルテゾミブは肝酵素によって代謝される。中等度〜重度の肝障害を伴う患者では、ボルテゾミブの曝露量が増加するため、これらの患者にはベルケイドの開始用量を減量し、毒性について慎重にモニタリングすべきである」と記載されている。 ベルケイドは、多発性骨髄腫患者の治療に適応とされている。また、1回以上の治療歴を有するマントル細胞リンパ腫患者の治療にも適応とされている。
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。
FDAニュースに関連する記事
米FDAがEGFRエクソン20挿入変異を伴う転移非小細胞肺がんにsunvozertinibを迅速承認
2025年7月7日
2025年7月2日、米国食品医薬品局(FDA)は、FDA承認検査で上皮成長因子受容体(EGFR)エクソン20挿入変異が検出された局所進行または転移を有する非小細胞肺がん(NSCLC)の...
米FDAが再発/難治性の多発性骨髄腫にリンボセルタマブ-gcptを迅速承認
2025年7月7日
2025年7月2日、米国食品医薬品局(FDA)は、プロテアソーム阻害薬(PI)、免疫調節薬(IMiD)、抗CD38モノクローナル抗体を含むフォースライン(4次治療)以上の治療を受けた再...
米FDAがEGFR変異非小細胞肺がんにダトポタマブ デルクステカン-dlnkを迅速承認
2025年6月27日
2025年6月23日、米国食品医薬品局(FDA)は、上皮成長因子受容体(EGFR)標的療法およびプラチナ製剤ベース化学療法の治療歴がある局所進行または転移を有する上皮成長因子受容体(E...
米FDAが再発・難治性濾胞性リンパ腫にタファシタマブ-cxixを承認
2025年6月23日
2025年6月18日、米国食品医薬品局(FDA)が、再発・難治性濾胞性リンパ腫(FL)の成人患者を対象に、レナリドミド+リツキシマブとの併用でtafasitamab-cxix[タファシ...