大腸がん検診ってどんなもの?
日本語動画のURL:https://youtu.be/1z2tCl7clKc
米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT/ジャムティ)が日本語字幕を付けたものです。
◆─────────────────◆
50歳以上の人は皆さん大腸がん検診を受けるべきです。大腸がんによる死亡率を低下させる3つの検査方法(全大腸内視鏡検査、S状結腸内視鏡検査、便潜血検査)について学びましょう。また、大腸がん検診を受けた人たちの個人的なエピソードも紹介します。
(訳注)
動画中に大腸がんの3つの検査方法について、それぞれのメリット、デメリットが表示されています。以下のとおりです。
・全大腸内視鏡検査:10年ごとに実施/全腸管洗浄が必要/鎮静を行う/費用が高額
・S状結腸内視鏡検査:便潜血検査と併せて5年ごとに実施/簡略な腸管洗浄が必要/鎮静を行わない/費用が比較的かからない
・便潜血検査:毎年実施/すぐに実施できる(腸管洗浄が不要)/自宅で実施できる/費用が少額
◆─────────────────◆
元動画掲載日
日本語版公開日
翻訳担当者 ジャムティ翻訳チーム
字幕指導寺田真由美
監修 斎藤 博(青森県立中央病院 がん検診)
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。
大腸がんに関連する記事
若年の消化器がん患者が米国で急増
2025年8月1日
ダナファーバーの専門家らが、50歳未満における大腸がん、膵臓がん、食道がん、その他のあまり一般的ではない消化器がんの発生率上昇を報告し、次の重要なステップを指摘
ダナファーバーがん研究...
ダナファーバーがん研究...
リンチ症候群、低用量アスピリンが大腸がんを予防
2025年7月28日
アスピリンは、世界で最も古く、そして最も一般的な薬剤のひとつであり、その歴史は古代にまでさかのぼる。アスピリンの主成分は、癒し効果があるとして何千年もの間利用されてきた柳の樹皮から最初...
【ASCO25】エンコラフェニブ/セツキシマブ+化学療法で転移大腸がんの生存期間延長
2025年7月16日
ASCOの見解(引用)「この臨床試験は転移性大腸がんの分子生物学的および遺伝的特徴に基づくより個人に合わせた治療アプローチへの進展を継続的に推進しています。本試験はBRAF V...
【ASCO2025】運動は薬:運動プログラムは大腸がんの再発/死亡リスクを下げる
2025年6月23日
ASCOの見解(引用)「本試験は、ステージ3および高リスクのステージ2結腸がん患者を対象としたランダム化第3相試験であり、治療後の運動は達成可能であり、無病生存期間の延長に有効...