放射線治療中の経口摂取と嚥下の訓練は良好な機能的転帰に関連【MDA研究ハイライト】
放射線治療中の経口摂取と嚥下の訓練は良好な機能的転帰に関連
頭頸部がんの放射線治療を受けている患者は、食事や嚥下に支障をきたすことが多い。Carly Barbon博士とKatherine Hutcheson博士が主導する新たな研究は、放射線治療中に患者が口から食べること(経口摂取)や嚥下筋訓練を続けると長期転帰が改善することを示した先行研究を展開するものである。595人の患者を対象としたこの前向きコホート研究では、放射線治療中の経口摂取と嚥下筋訓練はともに、亜急性経管栄養期間の短縮、生活の質の向上、重度の嚥下障害の軽減に関連する独立した効果を示した。治療後6カ月以内に、嚥下療法を用いた訓練を着実に実行した患者は固形食を食べる可能性が約3倍高く、完全経口摂取を維持した患者は固形食を食べる可能性が2倍であった。詳細についてはJAMA Otolaryngologyを参照。
監訳:佐々木裕哉(白血病/MDアンダーソンがんセンター)
翻訳担当者 山田登志子
原文掲載日
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。
頭頸部がんに関連する記事
成人のHPV関連がん増加を専門家が警告
2023年7月11日
オハイオ州立大学総合がんセンターヒトパピローマウイルス(HPV)関連咽頭・口腔がん発生率の急速な上昇が懸念されている。この傾向が続けば、HPV関連咽頭・口腔がんは近いうちに45~65歳...
MDアンダーソンによるASCO2023発表
2023年7月6日
MDアンダーソンがんセンター(MDA)急性リンパ性白血病(ALL)、大腸がん、メラノーマ、EGFRおよびKRAS変異に対する新規治療、消化器がんにおける人種的格差の縮小を特集
テキサス大...
テキサス大...
MDアンダーソン研究ハイライトSITC2022特集:頭頸部がん
2023年1月17日
がん免疫療法学会(SITC)2022特集HPV陽性頭頸部がんのT細胞プロファイリングから、新たな細胞治療標的が見つかる(抄録番号:374)
HPV関連頭頸部がんは、特異なウイルス免疫学的...
HPV関連頭頸部がんは、特異なウイルス免疫学的...
世界中で免疫療法をより安価に受けられるようになる可能性
2023年1月10日
免疫療法薬であるニボルマブ(商品名:オプジーボ)の超低用量投与が、進行頭頸部がん患者の生存期間を延長させることが、インドで行われた研究により明らかになった。また、この投与量は欧米で一般的に使用...