米FDAが、非小細胞肺がんと膵臓腺がんにzenocutuzumab-zbcoを迅速承認
2024年12月4日、米国食品医薬品局は、以下の成人を対象にzenocutuzumab-zbco[ゼノクツズマブ-zbco](Bizengri[販売名:ビゼングリ]、Merus NV社)を迅速承認した。
- 全身(薬物)療法中または治療後に病勢進行した、ニューレグリン1( NRG1 )遺伝子融合を有する進行、切除不能または転移非小細胞肺がん(NSCLC)
または - 全身(薬物)療法中または施行後に病勢進行した NRG1遺伝子融合を有する進行、切除不能または転移膵臓腺がん
これは、NRG1遺伝子融合を有する非小細胞肺がん(NSCLC)または膵臓腺がんの患者に対する全身療法のFDA承認としては初となる。
Bizengriの完全な処方情報はDrugs@FDAに掲載。
有効性は、多施設共同、非盲検マルチコホート試験であるeNRGy研究(NCT02912949)で評価された。この試験には、進行/転移NRG1融合陽性NSCLCの成人64人と、標準治療後に病勢進行が認められた進行/転移NRG1融合陽性膵臓腺がんの成人30人が登録された。NRG1遺伝子融合の検出は、次世代シーケンシングアッセイ検査によって前向きに決定された。
主な有効性評価項目は、RECIST v1.1に従って盲検独立中央判定により決定された全奏効率(ORR)と奏効期間(DOR)であった。肺がん(NSCLC)の場合、ORRは33%(95% CI:22%、46%)、DORの中央値は7.4カ月(95% CI:4.0、16.6)であった。膵臓腺がんの場合、ORRは40%(95% CI:23%、59%)、DORの範囲は3.7カ月から16.6カ月であった。
安全性に関する統合解析対象集団において、特に多くみられた副作用(≥ 10%)は、下痢、筋骨格痛、疲労、吐き気、注入関連反応、呼吸困難、発疹、便秘、嘔吐、腹痛、および浮腫であった。特に多くみられたグレード3または4の臨床検査値異常(≥ 10%)は、ガンマグルタミルトランスフェラーゼ上昇、ヘモグロビン減少、ナトリウム減少、および血小板減少であった。処方情報には、胚・胎児毒性に関する枠囲み警告が含まれている。
ゼノクツズマブ-ZBCOの推奨投与量は750 mgであり、病気の進行または許容できない毒性が現れるまで、2週間に1回静脈内注入する。
優先プログラム
このレビューでは、FDAの評価を容易にするために申請者から自主的に提出されるAssessment Aidが使用された。
この申請は、優先審査、画期的医薬品指定、および希少疾病用医薬品指定を受けた。FDAの迅速化プログラムについては、業界向けガイダンス「重篤疾患のための迅速化プログラム―医薬品およびバイオ医薬品」に記載されている。
- 監修 川上 正敬(肺癌・分子生物学/東京大学医学部附属病院)
- 記事担当者 仲里芳子
- 原文を見る
- 原文掲載日 2024/12/04
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。
膵臓がんに関連する記事
FGFR2を標的としたKRAS変異膵臓がん予防・発症遅延の可能性
2025年4月14日
免疫療法薬+TIL療法により、さまざまな転移固形がんが縮小
2025年4月10日
NRG1遺伝子融合陽性の肺がん・膵臓がんに初の標的薬ゼノクツズマブを承認
2025年4月7日
大腸がん、膵がんにおける遺伝子変異がKRAS G12C阻害薬の一次耐性に関与
2025年3月24日