局所進行直腸がんに対する新たな治療法は、現行の標準治療法よりも副作用が少ないことを確認

キャンサーコンサルタンツ

ポーランドで実施された第3相比較臨床試験の結果、局所進行直腸がん患者に対する新たな治療選択肢が確認されたとの報告が、2016年消化器がんシンポジウム(サンフランシスコ)で発表された。

この臨床試験の結果、術前に短期間(5日間)放射線療法を受けた後、化学療法を受けた患者では、従前の5週間にわたる化学放射線治療レジメンを受けた患者と同様の治療成績が得られることが示された。

化学放射線療法は、しばしば術前にがんの大きさを縮小させる目的で、術前化学療法として行われる。化学放射線療法は、局所進行直腸がんの治療で、米国およびほとんどのヨーロッパ諸国で行われている標準治療である。標準放射線治療は、化学療法を併用しながら、5週間以上続けられる。

この臨床試験で検証した治療レジメンとして、5日間の放射線治療と6日間(2日間を3回)の化学療法の組み合わせを7週間にわたって行った。

この臨床試験は、局所進行直腸がん患者515人を対象に実施され、患者は標準化学放射線療法、または試験的治療である5日間短期放射線治療のいずれかを受けた。両グループの患者は、FOLFOX4と呼ばれる化学療法レジメンを受けた。両グループの患者とも、放射線治療開始から約12週間後に手術を受けた。

臨床試験の結果から、両グループで同程度の割合の患者が放射線治療後、根治手術を受けられるようになったことがわかった。早期副作用は、短期間放射線治療の方が少なかった。無再発生存患者数は、両グループとも同程度であったが、短期間放射線治療では、治療からの3年後全生存率が向上した。(73% vs 63.5%)

この新しい短期間放射線レジメンは副作用が少なく、患者にとって都合がよりよく、費用も抑えられ、標準的な化学放射線療法と比較して生存利益が向上する可能性がある。

参考文献:
Bujko K, Sklodowska M, et al. Neoadjuvant chemoradiation for fixed cT3 or cT4 rectal cancer: Results of a Polish II multicentre phase III study. J Clin Oncol 34, 2016 (suppl 4S; abstract 489).


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 荒木泉美

監修 中村光宏(医学放射線/京都大学大学院医学研究科)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

大腸がんに関連する記事

特定の遺伝子変化を有する大腸がん治療が免疫療法のみへと変わる?の画像

特定の遺伝子変化を有する大腸がん治療が免疫療法のみへと変わる?

一部のがん患者にとっては、6カ月の免疫療法だけですむかもしれない、あるいは4週間の免疫療法薬の後に小さな手術をするだけで治療が終わるといった可能性はあるのだろうか。

局所進行がんを有する一部の患...
FDAがツカチニブ+トラスツズマブ併用を進行性結腸直腸がんに承認の画像

FDAがツカチニブ+トラスツズマブ併用を進行性結腸直腸がんに承認

大腸がんのうち、外科的切除不能あるいは体の他の部分に転移のある患者の一部に対する新たな治療選択肢が登場した。米国食品医薬品局(FDA)は1月19日、HER2というタンパクを過剰に発現する進行し...
次世代の免疫療法薬2剤(botensilimab、balstilimab)は大腸がんに有効の画像

次世代の免疫療法薬2剤(botensilimab、balstilimab)は大腸がんに有効

次世代免疫療法薬2剤の併用は、これまで免疫療法薬があまり効かなかった難治性転移大腸がん患者の治療に有望な臨床効果を示すことがダナファーバーがん研究所の研究で明らかになった。

サンフランシスコで1...
FDAが大腸がんにツカチニブ+トラスツズマブ併用療法を迅速承認の画像

FDAが大腸がんにツカチニブ+トラスツズマブ併用療法を迅速承認

2023年1月19日、米国食品医薬品局(FDA)は、フルオロピリミジン、オキサリプラチン、イリノテカンベースの化学療法後に進行したRAS遺伝子野生型かつHER2陽性の切除不能または転移性の大腸...