アービタックス®は進行結腸直腸癌の転帰を改善する

アービタックス®は進行結腸直腸癌の転帰を改善する

キャンサーコンサルタンツ
2007年5月

米国癌学会(AACR)の2007年年次総会で発表された2つの研究により、アービタックス®(セツキシマブ)が転移性結腸直腸癌の治療歴のある患者の治療転帰を改善することが示されている。

セツキシマブは、上皮成長因子受容体(EGFR)の細胞外ドメインと結合するキメラ・モノクローナル抗体である。現在、セツキシマブは、局所進行頭頸部癌に対する放射線療法との併用、または、過去に白金ベースの療法に反応しなかった、EGFRを発現した進行頭頸部癌に対する単剤による治療が承認されている。また、Camptosar®(イリノテカン)ベースの療法に反応しなかった、EGFRを発現した転移性結腸直腸癌患者に対するCamptosar(日本ではカンプトまたはトポテシン)との併用、あるいは、Camptosarベースの療法の対象とならない、EGFRを発現した進行結腸直腸癌患者に対する単剤による治療が承認されている。アービタックスは、さまざまな癌の治療で幾つかの臨床試験において引き続き評価が行われている。

Camptosar単剤よりもアービタックスと化学療法剤のCamptosarとの併用が有効かどうかを評価するため、研究者らは結腸直腸癌におけるアービタックス+イリノテカン(EPIC)試験として知られる国際規模の第3相臨床試験を実施した[1]。本試験には、エロキサチン®(オキサリプラチン)に抵抗性の転移性結腸直腸癌の患者1,298名以上が登録した。患者の半数はCamptosar単剤、あとの半数はアービタックスとCamptosarとの併用による治療を受けた。

Camptosar単剤と比べて、アービタックス+Camptosarによる治療を受けた患者は無進行期間が長かった。

全生存期間では、群間差はみられなかった。これは、Camptosar単剤で最初に治療を受けた多くの患者が、癌の進行後にアービタックスによる治療を受け始めたことによる可能性がある。

アービタックス+Camptosarによる治療を受けた患者に、より多く認められた副作用は、疲労、下痢、ざ瘡様発疹などであった。

研究者らは、転移性結腸直腸癌の治療歴のある患者に対しては、アービタックスとCamptosarとの併用によりCamptosar単剤よりも長い無進行生存期間が得られると結論づけた。

別の研究では、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドおよびシンガポールの研究者らが、入手可能な化学療法剤のいずれにも抵抗性となった転移性結腸直腸癌の患者に対するアービタックスの作用を評価した[2]。CO.17として知られる第3相試験には572名が登録した。患者の半数は対症療法(症状緩和およびQOL改善のためのケア)のみを受け、あとの半数は対症療法と共にアービタックス投与を受けた。

アービタックスによる治療を受けた患者には、全生存期間と無進行生存期間の双方で改善がみられた。対症療法群では、患者の半数は4ヶ月半以上生存した。対症療法+アービタックス群では、患者の半数は6ヶ月以上生存した。

研究者らは、化学療法剤に抵抗性を示す転移性結腸直腸癌の患者にアービタックスを用いることにより生存期間および無進行期間が改善されると結論づけた。

コメント

これらの研究は、転移性結腸直腸癌治療におけるアービタックスの有効性に関してさらなる証拠を提供している。

参考文献
[1] Sobrero AF, Fehrenbacher L, Rivera F et al. Randomized Phase III trial of cetuximab plus irinotecan vs. irinotecan alone for metastatic colorectal cancer (mCRC) in 1298 patients (pts) who have failed prior oxaliplatin-based yherapy: The EPIC Trial. Presented at the 2007 meeting of the American Association for Cancer Research, Los Angeles, CA, April 14-18, 2007. Abstract LB-2.
[2]Jonker DJ, Karapetis CS, Moore M et al. Randomized Phase III trial of cetuximab monotherapy plus best supportive care [BSC] versus BSC Alone in patients with pretreated metastatic epidermal growth factor receptor [EGFR]-positive colorectal carcinoma. A trial of the National Cancer Institute of Canada Clinical Trials Group (NCIC CTG) and the Australasian Gastro-Intestinal Trials Group (AGITG). Presented at the 2007 meeting of the American Association for Cancer Research, Los Angeles, CA, April 14-18, 2007. Abstract LB-1.


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 Yukku

監修 林 正樹 (血液・腫瘍医)

原文を見る

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

大腸がんに関連する記事

【ASCO25】エンコラフェニブ/セツキシマブ+化学療法で転移大腸がんの生存期間延長の画像

【ASCO25】エンコラフェニブ/セツキシマブ+化学療法で転移大腸がんの生存期間延長

ASCOの見解(引用)「この臨床試験は転移性大腸がんの分子生物学的および遺伝的特徴に基づくより個人に合わせた治療アプローチへの進展を継続的に推進しています。本試験はBRAF V...
【ASCO2025】運動は薬:運動プログラムは大腸がんの再発/死亡リスクを下げるの画像

【ASCO2025】運動は薬:運動プログラムは大腸がんの再発/死亡リスクを下げる

ASCOの見解(引用)「本試験は、ステージ3および高リスクのステージ2結腸がん患者を対象としたランダム化第3相試験であり、治療後の運動は達成可能であり、無病生存期間の延長に有効...
【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ①の画像

【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ①

ASCOの見解(引用)5月30日-6月3日イリノイ州シカゴおよびオンラインで開催された2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会では、がんのさまざまな部位にわたる幅広いテー...
【ASCO2025】炎症を引き起こす食事が、ステージ3大腸がんの予後不良と関連の画像

【ASCO2025】炎症を引き起こす食事が、ステージ3大腸がんの予後不良と関連

ASCOの見解(引用)「この研究は、まだ検証の初期段階にあるものの有望な観察研究で、次のような相乗効果をはっきりと示しました。ステージ3の結腸がん患者で、炎症を抑制する食事をし...