緑茶エキスに結腸直腸腺腫を低下させる可能性

キャンサーコンサルタンツ
2008年11月

緑茶抽出物に再発性の結腸直腸腺腫の発生率を低下させる可能性があると日本の研究者から報告された。本研究の詳細は、Cancer Epidemiology, Biomarkers and Prevention誌の2008年11月号に掲載された。[1]

実証研究では、茶や茶ポリフェノール、茶フラボノイドに抗癌作用があることが示された。緑茶消費量と結腸大腸癌のリスク低下の関連性を示した試験もある。[2]しかし、全ての疫学的研究が、そのような関連性を示しているわけではない。[3]

本試験では、大腸ポリープを切除し、1年後にポリープ陰性だった136人で緑茶エキス対プラセボを評価した。2回目の大腸内視鏡検査時にポリープが検出されなかった患者は、緑茶エキス1.5g/日を12ヶ月服用する群(緑茶エキス摂取群)と何も服用しない群(対象群)に無作為に割り付けられた。1年後の大腸内視鏡検査でのポリープ発生率は、対象群が31%、緑茶エキス摂取群が15%であった。さらに、再発したポリープの大きさは、対象群よりも緑茶エキス摂取群の方が小さかったと著者らは報告している。

コメント:

本研究は治療群に定量化された緑茶エキスを用いることが大きな利点となった均質で整った条件設定の試験とみられ、緑茶の効能が示された初めての研究であろう。

参考文献:

1 Shimizu M, Fukutomi Y, Ninomiya M, et al. Green tea extracts for the prevention of metachronous colorectal adenomas: A pilot study. Cancer Epidemiology Biomarkers and Prevention. 2008;17:3020-3025.
2 Yang G, Shu XO, Li H, et al. Prospective cohort study of green tea consumption and colorectal cancer risk in women. Cancer Epidemiology, Biomarkers and Prevention. 2007;16:1219-1223.
3 Sun CL, Yuan JM, Koh WP, et al. Green tea and Black tea consumption in relation to colorectal cancer risk: the Singapore Chinese Health Study. Carcinogenesis 2007;28:2143-2148.


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 廣井 初美

監修 中村 光宏(医学放射線)

原文を見る

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

大腸がんに関連する記事

遺伝性大腸がんにおける運動効果ー抗がん免疫力上昇と炎症抑制の画像

遺伝性大腸がんにおける運動効果ー抗がん免疫力上昇と炎症抑制

MDアンダーソンがんセンターリンチ症候群患者において、運動が免疫系に生物学的影響を及ぼすことが初めて研究で示される定期的な強度の有酸素運動は、有害化しうる細胞を検出して除去する...
乳幼児期の母乳育児と成人後の大腸がんリスクとの関連の画像

乳幼児期の母乳育児と成人後の大腸がんリスクとの関連

ダナファーバーがん研究所研究概要この関連性の根拠にある生物学的メカニズムを理解するためには、さらなる研究が必要である。表題乳幼児期の母乳育児と成人後の大腸がんリ...
FDAが既治療の進行大腸がんにトリフルリジン合剤(ロンサーフ)とベバシズマブの併用を承認の画像

FDAが既治療の進行大腸がんにトリフルリジン合剤(ロンサーフ)とベバシズマブの併用を承認

米国食品医薬品局(FDA)2023年8月2日、米国食品医薬品局(FDA)は、フルオロピリミジン、オキサリプラチン、イリノテカンをベースとする化学療法、生物学的抗VEGF療法、またRAS...
MDアンダーソンによるASCO2023発表の画像

MDアンダーソンによるASCO2023発表

MDアンダーソンがんセンター(MDA)急性リンパ性白血病(ALL)、大腸がん、メラノーマ、EGFRおよびKRAS変異に対する新規治療、消化器がんにおける人種的格差の縮小を特集
テキサス大...