アスピリン服用による乳がん再発予防効果はない

ASCOの見解

「今回のデータから明らかになったのは、ER+またはトリプルネガティブ乳がん患者にとって、アスピリンはがん再発リスクを下げる手段となる可能性が低いということです。しかしながら、他の理由でアスピリンを服用する必要がある場合は、乳がんの転帰を改善も悪化もさせないと考えられるため、当然ながら服用すべきです」- ASCOの乳がんエキスパートErika P. Hamilton医師

2022年2月15日のASCO Plenary Seriesセッションで発表された試験によると、アスピリンを毎日服用しても乳がん患者の無浸潤生存期間(iDFS)は改善されなかった。

これまでの観察研究および心血管疾患に関する試験において、アスピリン常用者は乳がん生存期間を改善し、あらゆる種類の転移がんのリスクを減少させたことが示唆されている。今回の試験は、乳がんサバイバーを対象としてアスピリンの乳がん再発予防の有効性を評価する初めてのランダム化プラセボ対照試験である。

この二重盲検試験では、高リスクのHER2陰性乳がん患者3,021人を無作為に選び、5年間、アスピリンまたはプラセボのいずれかを1日1回投与した。191件のiDFS事象(アスピリン投与群107件、プラセボ投与群84件)が発現し、中央値20カ月間の追跡期間後、アスピリンが乳がん再発予防に有用であるとは考えにくいというデータが示されたことから、本試験は早期に終了となった。なお、グレード3および4の有害事象の発現頻度について、投与群間で差は認められなかった。

本試験の著者らは、ベースライン時に参加者から採取した腫瘍および血液検体と、2年目に再採取した血液検体の追加解析を行うことを計画している。

「炎症ががん進行に関与している可能性は依然としてあるが、乳がんの再発予防にアスピリンを使用することは推奨されない」と、筆頭著者であるダナファーバーがん研究所の腫瘍内科医のWendy Y. Chen医師(公衆衛生学修士)は述べている。

翻訳担当者 瀧井希純

監修 辻村信一(獣医学・農学博士、メディカルライター)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

乳がんに関連する記事

Her2低発現乳がんに対するトラスツズマブ・デルクステカンの副作用解析の画像

Her2低発現乳がんに対するトラスツズマブ・デルクステカンの副作用解析

HER2低発現の転移乳がんに対する抗体薬物複合体であるトラスツズマブ・デルクステカン(T-DXd、販売名:エンハーツ)の画期的ランダム化第3相試験に基づく安全性解析の結果、嘔吐と吐気の発症が非...
ESMO乳がん会議2023の画像

ESMO乳がん会議2023

欧州臨床腫瘍学会(ESMO)ESMO乳がん会議2023は、2023年5月11日~13日、ドイツのベルリン、およびバーチャルプラットフォームを通じオンライン上で開催される。プログ...
米国黒人女性では、乳がん検診推奨年齢50歳では遅いの画像

米国黒人女性では、乳がん検診推奨年齢50歳では遅い

ニュース米国では、人種や民族に関係なく、米国民女性に50歳から隔年で乳がん検診を受けることを推奨している。しかし、新たな解析によると、黒人女性は42歳から検診を開始する必要があるとし、...
早期HER2陽性乳がんの術後パクリタキセル+トラスツズマブは10年後も高い効果を維持の画像

早期HER2陽性乳がんの術後パクリタキセル+トラスツズマブは10年後も高い効果を維持

ダナファーバーがん研究所リンパ節転移がなく、腫瘍サイズが小さいHER2陽性乳がん患者に対する標準治療を確立した臨床試験の追跡調査結果が、この治療の長期的な有効性を裏づけている。

試験参加...