ASCO2018―世界最大規模のがん研究学会で発表予定の注目演題

米国臨床腫瘍学会(ACSO)

プレシジョン医療における新たながん治療選択肢や進展から、がん治療のへのアクセス向上のための考察に至るまで、最新の臨床がん研究の注目すべき演題が、第54回アメリカ臨床腫瘍学会(ASCO)総会の公式のプレスプログラムで報告される。

2018年ASCO総会は6月1日から5日までシカゴで開催され、各国から32000人を超えるがんの専門家が集結する。今年の学会のテーマは「新発見の数々を実臨床にもたらす:プレシジョン医療の拡大」(Delivering Discoveries: Expanding the Reach of Precision Medicine.)である。

2500演題を超える口頭発表が採択され、さらに3350演題のオンライン発表が採択された。これらの演題の大部分はabstracts.asco.orgに5月16日水曜日の午後5時(アメリカ東部時間)に公開される予定である。特に注目すべき6演題についての報道向け解禁日時はこれより早く設定されている。全体会議(プレナリーセッション)の要旨を含む、最新の特に重要な当日発表演題(Late-Breaking Abstracts : LBA)は学会期間中に会場で配布され、毎日の記者会見で注目すべき演題が報告される。

(*サイト注:abstracts.asco.orgにアブストラクト番号を入れてSEARCHをクリックすると抄録が読めます。)

報道解禁プレスキャスト(インターネット生放送による記者会見)–5月16日水曜日、正午12:00(アメリカ東部時間)

・HER-2陽性初期乳がん患者を対象としたトラスツズマブの分子標的補助療法の6カ月と12カ月間投与を比較したランダム化第3相臨床試験(アブストラクト506

・放射線治療を受けている頭頸部がんの患者の症状をモニターするためのモバイルおよびセンサー技術の使用についての探索的試験(アブストラクト6063

・2013年米国予防医医学専門委員会(USPSTF)による検診勧告後の肺がんスクリーニング率の解析(アブストラクト6504

・進行非小細胞肺がん患者における、次世代シークエンシング vs. 連続的単一遺伝子がん細胞検査による、結果入手までの時間と費用を比較した試験(アブストラクト9031

・がんサバイバーの不眠症治療のための鍼治療と認知行動療法を調査したランダム化臨床試験(アブストラクト 10001

・小児および若年成人のT細胞悪性腫瘍患者における、強化化学療法とメトトレキサートおよびネララビンを併用したランダム化第3相臨床試験(アブストラクト10500

学会会場にて報告される試験結果

本日のニュース:6月1日、金曜日、午後1:00-2:00(アメリカ中部時間)

本記者会見で発表する試験の報道解禁日時は、午後1:00(アメリカ中部時間):

・転移大腸がん患者における化学療法の実施、費用および生存率についてワシントン州とカナダのブリティッシュコロンビア州を比較した試験(アブストラクトLBA3579

・臨床試験で化学療法を受けた、米国の黒人および白人転移性前立腺がん男性患者における全生存率解析(アブストラクトLBA5005

・転移性前立腺がん患者のホルモン治療への反応を米国における黒人および白人男性で比較した前向き試験(アブストラクト LBA5009

・頭頸部がんの強化化学療法を受ける見込みについて女性と男性で比較解析した試験(アブストラクトLBA6002

・高齢者機能評価で高齢のがん患者のコミュニケーションが向上するかを探索的に検討したランダム化試験(アブストラクトLBA10003

本日のニュース:6月2日土曜日 午前8:00-9:00(アメリカ中部時間)

本記者会見で発表する試験の報道解禁日時は、午前6:30(アメリカ中部時間):

・進行乳がん治療において、新規のPI3Kを標的としたタセリシブ(taselisib)とホルモン療法併用を評価したランダム化第3相臨床試験(アブストラクトLBA1006

・マイクロサテライト不安定性はがんのすべての種類でリンチ症候群の予測因子になるか否かを解析した試験(アブストラクトLBA1509

・分子経路標的治療に基づいたがん患者の長期生存に関する解析(アブストラクトLBA2553

・血液検査を用いた初期肺がん検出の可能性を評価した試験(アブストラクトLBA8501

・進行扁平上皮非小細胞肺がん患者を対象とした、初期治療として化学療法に免疫療法のアテゾリズマブを併用したランダム化第3相臨床試験(アブストラクトLBA9000

本日のニュース:6月3日日曜日 午前8:00-9:00(アメリカ中部時間)

本記者会見で発表する試験の報道解禁日時は、午前6:30(アメリカ中部時間):

・遺伝子検査に基づく再発リスクが中等度である乳がん女性を対象とした、化学療法とホルモン治療併用またはホルモン療法単独とを比較したランダム化第3相臨床試験(アブストラクトLBA1, 総会)

・筋組織の稀少がんである横紋筋肉腫のハイリスク小児患者を対象とした、標準治療後の低用量維持化学療法の追加についてのランダム化第3相臨床試験(アブストラクト LBA2, 総会)

・転移性腎がん患者における外科的腎臓除去(腎摘出)の必要性を評価するためのランダム化第3相臨床試験(アブストラクトLBA3, 総会)

・PD-L1発現レベルが低い進行非小細胞肺がんを対象とした免疫療法であるペムブロリズマブとプラチナ製剤ベースの化学療法とを比較したランダム化第3相臨床試験(アブストラクトLBA4, 総会)

本日のニュース:6月4日月曜日午前8:00-9:00(アメリカ中部時間)

本記者会見で発表する試験の報道解禁日時は、午前6:30(アメリカ中部時間):

・大腸がんからの大腸腹膜がん患者の手術後における温熱腹腔内化学療法のランダム化第3相臨床試験(アブストラクト LBA3503

・術後膵臓がんにおける多剤併用療法(mFOLFIRINOX)とゲムシタビン標準治療を比較したランダム化第3相臨床試験(アブストラクト LBA4001

・膵臓がん患者における術前化学療法および術前放射線療法の有益性を評価したランダム化第3相臨床試験(アブストラクトLBA4002

・食道がん予防のための制酸剤とアスピリンについて評価したランダム化第3相臨床試験(アブストラクトLBA4008

報道関係者

報道関係者登録:5月16日の報道解禁日のプレスキャストに参加するおよび/またはシカゴで行われるASCO総会に登録するには、ASCOの報道本部 mediahq.asco.orgへアクセスする。available online.に手順の説明が案内されている。

5月16日の報道解禁日のプレスキャストに参加するためには、報道本部への申し込みは遅くとも5月11日金曜日までに完了させる必要がある。学会参加のためには5月18日金曜日までに事前登録が必要である。

ASCO2018 >Program ページ

翻訳担当者 滝坂美咲

監修 原文堅(乳がん/四国がんセンター)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

乳がんに関連する記事

大気汚染と乳がんリスクの関連は政治行動を要するの画像

大気汚染と乳がんリスクの関連は政治行動を要する

欧州臨床腫瘍学会(ESMO)微小粒子大気汚染レベルが高い場所に居住し働く女性は、汚染の少ない地域に居住し働く女性よりも乳がんに罹患する可能性が高い。居住地と職場の両方における大気汚染暴...
乳房切除・再建後の早期乳がんに対する短期放射線療法の安全性の画像

乳房切除・再建後の早期乳がんに対する短期放射線療法の安全性

ダナファーバーがん研究所がん関連の転帰および身体的な転帰は長期療法と短期療法で同等であったが、短期療法の方が生活と経済への負担が少ないことが患者調査によって報告された。

乳房切除術および...
化学療法に伴う乳がんサバイバーの末梢神経障害をコンピューターゲームが改善の画像

化学療法に伴う乳がんサバイバーの末梢神経障害をコンピューターゲームが改善

MDアンダーソンがんセンター化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN)は、多くのがんサバイバーにしびれ、感覚の喪失、痛みなどのネガティブな感覚を引き起こし、がん治療後の主な慢性的問題として...
乳がん手術を回避できた患者が前向きな経験を報告の画像

乳がん手術を回避できた患者が前向きな経験を報告

MDアンダーソンがんセンター化学療法に強い反応を示した乳がん患者の一部は手術を回避でき、また、放射線治療のみを受けた場合もがんの再発リスクが低いことが、これまでの研究で示唆されている。...