14-3-3σタンパク質が腫瘍促進性の代謝リプログラミングを抑制

14-3-3σタンパク質が腫瘍促進性の代謝リプログラミングを抑制

MDアンダーソン OncoLog 2015年9月号(Volume 60 / Number9)

 Oncologとは、米国MDアンダーソンがんセンターが発行する最新の癌研究とケアについてのオンラインおよび紙媒体の月刊情報誌です。最新号URL

In Brief「14-3-3σタンパク質が腫瘍促進性の代謝リプログラミングを抑制」

がん抑制タンパク質である14-3-3σは、がんの増殖を促進させる代謝リプログラミングを妨げることから、がんの代謝を利用した抗がん治療の標的となる可能性があることが、テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者らによる研究で示された。

「すべてのがんは、自らの代謝をリプログラムできるようになることで増殖することがわかっています」と、この研究論文の統括著者であり分子細胞腫瘍学部門の教授であるMong-Hong Lee博士は述べた。「われわれの研究によって、14-3-3σが腫瘍促進性の代謝プログラムを阻止し、逆方向へと動かすことが明らかとなりました」。

乳がん細胞株および乳がん患者から採取した腫瘍と正常な乳房組織を用いて、Lee医師と同僚らは、14-3-3σが細胞内のエネルギー代謝を制御しており、腫瘍形成の助けとなる代謝リプログラミングから正常な細胞を守っていることを発見した。14-3-3σは、がん原遺伝子産物であるMycの分解を促進することで、グルコースの取り込み、解糖系、グルタミノリシスおよびミトコンドリアの生合成を含めた、このリプログラミングに不可欠なプロセスを抑制している。14-3-3σによるこれらプロセスの抑制は、マウス異種移植片モデルにおいても再現された。

それに加えて、14-3-3σの発現が失われることで、腫瘍促進性の代謝リプログラミングが起こることがわかった。さらに、14-3-3σの発現レベルの低さと、実験に用いたサンプルを採取した患者の生存期間の短さとの間に関連性が認められた。

「14-3-3σ発現レベルが、乳がん患者の全生存期間、無再発生存期間、腫瘍のグルコース取り込み、および代謝遺伝子の発現を予測する助けとなります」と、Lee医師は述べた。

14-3-3σとがん代謝の、この関係は、腫瘍の増殖を防ぐことに利用することができる可能性がある。腫瘍形成における14-3-3σの複雑な役割については、まだ十分にわかってはいないが、この研究結果から新たながん治療法が考案される可能性がある。「腫瘍において14-3-3σの機能を薬理学的に亢進させることが、将来、がん代謝を標的としたがん治療法の開発の有望な方向性となるかもしれません」と、Lee医師は述べた。

この研究結果は、Nature Communications誌の7月号に掲載された。

The information from OncoLog is provided for educational purposes only. While great care has been taken to ensure the accuracy of the information provided in OncoLog, The University of Texas MD Anderson Cancer Center and its employees cannot be held responsible for errors or any consequences arising from the use of this information. All medical information should be reviewed with a health-care provider. In addition, translation of this article into Japanese has been independently performed by the Japan Association of Medical Translation for Cancer and MD Anderson and its employees cannot be held responsible for any errors in translation.
OncoLogに掲載される情報は、教育的目的に限って提供されています。 OncoLogが提供する情報は正確を期すよう細心の注意を払っていますが、テキサス大学MDアンダーソンがんセンターおよびその関係者は、誤りがあっても、また本情報を使用することによっていかなる結果が生じても、一切責任を負うことができません。 医療情報は、必ず医療者に確認し見直して下さい。 加えて、当記事の日本語訳は(社)日本癌医療翻訳アソシエイツが独自に作成したものであり、MDアンダーソンおよびその関係者はいかなる誤訳についても一切責任を負うことができません。

翻訳担当者 田村 克代

監修 石井 一夫 (ゲノム科学/東京農工大学)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

乳がんに関連する記事

【AACR2025】 オラパリブ+ペムブロリズマブ併用は、分子マッチングによる臓器横断的試験で有望な結果の画像

【AACR2025】 オラパリブ+ペムブロリズマブ併用は、分子マッチングによる臓器横断的試験で有望な結果

● オラパリブ(商品名:リムパーザ)とペムブロリズマブ(商品名:キイトルーダ)の併用は、複数のがん種、特にBRCA1/2遺伝子変異(乳がん、卵巣がん、膵臓がん、前立腺がんなどの発症リス...
【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ②の画像

【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ②

5月30日-6月3日イリノイ州シカゴおよびオンラインで開催された2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会では、がんのさまざまな部位にわたる幅広いテーマについて探究した44件の研究...
【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ①の画像

【ASCO2025】年次総会注目すべき追加研究・LBA ①

ASCOの見解(引用)5月30日-6月3日イリノイ州シカゴおよびオンラインで開催された2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会では、がんのさまざまな部位にわたる幅広いテー...
【ASCO2025】トラスツズマブ デルクステカン+ペルツズマブ併用はHER2陽性進行乳がんの一部でがん増殖を抑制の画像

【ASCO2025】トラスツズマブ デルクステカン+ペルツズマブ併用はHER2陽性進行乳がんの一部でがん増殖を抑制

ASCOの見解(引用)「Destiny-Breast09試験で得た知見は、HER-2陽性転移性乳がんに対する新たな一次標準治療法に相当するものです。治療期間が年単位で評価できる...