乳癌術前化学療法と術後化学療法の効果は同等

キャンサーコンサルタンツ

乳癌化学療法は、乳房温存手術の前後どちらで行っても、乳癌再発に対して同等の効果がある。この結果は2011年乳癌シンポジウムで発表された。

乳房温存手術(腫瘤摘出術とも呼ばれる)とは、乳房の腫瘤とその周囲の一部の正常組織を摘出することである。一部の女性患者では、術前化学療法を受けることにより、腫瘤を縮小し、摘出しやすくなる。ただし、術前化学療法と術後化学療法は、局所再発(乳房内またはその近辺での再発)に対して同等の効果があるかどうかは不確実であった。

化学療法を施行するタイミングによって乳癌の再発リスクが変化するかを評価するために、研究者らは1987年から2005年の間に乳房温存手術と放射線療法を受けた約3,000人の女性患者について情報を収集した。患者の約4分の3は術後に化学療法を受け、残りの患者は術前に化学療法を受けた。術前化学療法を受けた患者は、予後因子が不良である傾向が認められた。

  • 乳癌再発リスクの増加に関連した要因は、患者が若年(50歳未満)、臨床病期Ⅲ期、グレード3、エストロゲン受容体が陰性、close(癌細胞が断端の縁から2mm以内に存在する)または陽性の切除縁(切除した組織の断端またはその近辺の癌細胞)であった。
  • 腫瘍の特性を考慮すると、乳癌の再発リスクは、術後化学療法を受けた患者と術前化学療法を受けた患者ではほぼ同等であった。

これらの結果は、乳癌の再発リスクは化学療法のタイミングよりも腫瘍の特性によるところが大きいことを示唆している。

参考文献:

Mittendorf EA, Buchholz TA, Tucker SL et al. Impact of chemotherapy timing on local-regional failures in patients with breast cancer undergoing breast-conserving therapy. Paper presented at: 2011 Breast Cancer Symposium; September 8-10, 2011; San Francisco, CA. Abstract 82.


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 森島由希

監修 須藤智久(国立がん研究センター東病院 臨床開発センター)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

乳がんに関連する記事

HR陽性進行乳がんに対するサシツズマブの有用性を確認の画像

HR陽性進行乳がんに対するサシツズマブの有用性を確認

ダナファーバーがん研究所ホルモン受容体陽性(HR+)/HER2陰性(HER2−)の転移を有する乳がんにおいて、​​新しい抗体薬物複合体が、標準的な化学療法と比較して優れた有用性を引き続...
ASCO、高齢転移乳がんへの経口CDK4/6阻害薬戦略の研究で1100万ドルを獲得の画像

ASCO、高齢転移乳がんへの経口CDK4/6阻害薬戦略の研究で1100万ドルを獲得

米国臨床腫瘍学会(ASCO)米国臨床腫瘍学会(ASCO)は、高齢の転移性乳がんを対象とした経口CDK4/6阻害薬の投与戦略の研究について、患者中心アウトカム研究所(PCORI)から1,...
アベマシクリブはパルボシクリブ抵抗性のHR陽性転移性乳がんに有効の画像

アベマシクリブはパルボシクリブ抵抗性のHR陽性転移性乳がんに有効

【MDアンダーソンがんセンター研究ハイライト 2023/07/19】よりHR陽性HER2陰性乳がんの薬剤抵抗性のメカニズムを解明ホルモン受容体(HR)陽性、HER2陰性の乳がん...
リキッドバイオプシーで進行乳がんの早期病勢進行と生存率を予測の画像

リキッドバイオプシーで進行乳がんの早期病勢進行と生存率を予測

ジョンズホプキンス大学ジョンズホプキンス大学キンメルがんセンターが開発中の新しい自動化リキッドバイオプシー検査では、治療開始後わずか1カ月で転移性乳がん患者の早期病勢進行と生存率を予測...