乳房温存療法は若年の乳癌女性に効果的

キャンサーコンサルタンツ

乳癌温存療法(乳腺腫瘍摘出術+放射線治療)は若年の初期ステージ乳癌女性において乳房切除術と同様に効果的であるということが、2011年乳癌シンポジウムで発表された2つの研究により証明されている。

初期ステージ乳癌の手術には、乳房切除術または乳腺腫瘍摘出術がある。乳房切除術では乳房全体を除去するが、乳腺腫瘍摘出術では癌およびその周辺組織を除去する。乳腺腫瘍摘出術後は、乳房内または乳房付近の癌再発のリスクを減少させるため、通常、放射線治療が行われる。乳腺腫瘍摘出術および放射線治療の併用を乳房温存療法という。

初期ステージ乳癌女性において、乳房切除術および乳房温存療法で同様の長期生存率が得られることが研究により明らかになった。しかし、若年女性では乳房温存療法後の乳癌再発のリスクが、高齢女性より高くなる可能性があると示唆する研究者もいる。若年女性で乳房切除術の利用が増加しているのは、再発リスクに関する懸念が一因となっている可能性がある。

2011年乳癌シンポジウムで発表予定の2つの研究では、若年の乳癌女性で手術の種類が転帰に影響を与えるかどうかを検討する。最初の研究には、マサチューセッツ総合病院で初期ステージ乳癌の治療を受けた40歳以下の女性628人が参加した。[1]

局所的な乳癌再発(乳房内または乳房付近の再発)のリスクは、手術の種類によって大きく異なることはなかった。術後5年までの局所的な乳癌再発のリスクは、乳房温存療法を受けた女性で4.6%、乳房切除術を受けた女性で8.5%であった。術後10年までの同リスクは乳房温存療法を受けた女性で13.3%、乳房切除術を受けた女性で10.8%であった。

二番目の研究では、40歳未満の乳癌患者14,000人以上に関する大規模な国民データベースから情報を収集した。[2]患者および腫瘍の特性を考慮すると、乳房温存療法および乳房切除術は同等の全生存率をもたらした。10年全生存率は、乳房温存療法を受けた女性で83.5%、乳房切除術を受けた女性で83.6%であった。

同時に、若年の初期ステージ乳癌女性において、乳房切除術および乳房温存療法は同様の転帰をもたらすことが、これらの研究により示唆されている。若年女性は、このような情報を踏まえて乳癌治療法を決定するといいでしょう。

参考文献:
[1] Buckley JM, Coopey S, Samphao S et al. Recurrence rates and long-term survival in women diagnosed with breast cancer at age 40 and younger. Paper presented at: 2011 Breast Cancer Symposium; September 8-10, 2011; San Francisco, CA. Abstract 70.
[2] Mahmood U, Morris CG, Neuner GA et al. Equivalent survival with breast-conservation therapy or mastectomy in the management of young women with early-stage breast cancer. Paper presented at: 2011 Breast Cancer Symposium; September 8-10, 2011; San Francisco, CA. Abstract 85.


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 可部真知子

監修 野長瀬祥兼 (農学/医学)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

乳がんに関連する記事

大気汚染と乳がんリスクの関連は政治行動を要するの画像

大気汚染と乳がんリスクの関連は政治行動を要する

欧州臨床腫瘍学会(ESMO)微小粒子大気汚染レベルが高い場所に居住し働く女性は、汚染の少ない地域に居住し働く女性よりも乳がんに罹患する可能性が高い。居住地と職場の両方における大気汚染暴...
乳房切除・再建後の早期乳がんに対する短期放射線療法の安全性の画像

乳房切除・再建後の早期乳がんに対する短期放射線療法の安全性

ダナファーバーがん研究所がん関連の転帰および身体的な転帰は長期療法と短期療法で同等であったが、短期療法の方が生活と経済への負担が少ないことが患者調査によって報告された。

乳房切除術および...
化学療法に伴う乳がんサバイバーの末梢神経障害をコンピューターゲームが改善の画像

化学療法に伴う乳がんサバイバーの末梢神経障害をコンピューターゲームが改善

MDアンダーソンがんセンター化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN)は、多くのがんサバイバーにしびれ、感覚の喪失、痛みなどのネガティブな感覚を引き起こし、がん治療後の主な慢性的問題として...
乳がん手術を回避できた患者が前向きな経験を報告の画像

乳がん手術を回避できた患者が前向きな経験を報告

MDアンダーソンがんセンター化学療法に強い反応を示した乳がん患者の一部は手術を回避でき、また、放射線治療のみを受けた場合もがんの再発リスクが低いことが、これまでの研究で示唆されている。...