初期肺がんに対する術前アテゾリズマブ免疫療法は有望

ASCO年次総会で発表される大規模多施設試験の中間結果

手術可能な非小細胞肺がん(NSCLC)患者を対象にした免疫チェックポイント阻害剤による術前化学(ネオアジュバント)療法は忍容性が良好で、多くの場合、顕著な腫瘍細胞死を引き起こした。これは、ダナファーバーがん研究所、ブリガム&ウイメンズ病院のほか9つの研究センターの研究員らが関与する大規模多施設臨床試験によるもので、その中間結果は米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会で発表される。

本試験には、手術で切除可能なステージ1B~3BのNSCLC患者が参加した。患者に対して、がん細胞上の免疫チェックポイントタンパク質PD-L1を阻害するアテゾリズマブ投与を2サイクル行った後、肺がん組織を切除する手術を実施した。

本日報告される結果は本試験に最初に登録した101人に関するもので、そのうち90人がアテゾリズマブ投与後に手術を受けた。がんにドライバー遺伝子変異が認められた8人を除いて、15人(全体の18%)が治療に対して病理学的奏効(手術で切除した腫瘍組織で検出された生存がん細胞が10%以下)を示した。4人は病理学的完全奏効を示し、ネオアジュバンド療法後に残存がんがなかった。患者72人は疾患が進行せず、4人は疾患が進行した。

治療に関連するグレード3または4(重篤または緊急)の有害事象は、患者90人のうち6人に起きた。

「免疫チェックポイント阻害療法は進行(転移)肺がん患者の標準治療の一部となっており、本試験はそれが手術可能な初期ステージの肺がんにも有益である可能性を示唆しています」と本試験の筆頭著者である、ダナファーバー/ブリガム&ウイメンズがんセンターの上級医であるDavid Kwiatkowski医学博士は述べた。

研究者らは、肺がん(非小細胞局所的がん/小細胞がん/ほかの胸部がん)セッションでアブストラクト#8503をMcCormick PlaceのホールD2において6月1日(土)午後2:15(中部時間)に発表する。

本試験の上級著者はオハイオ州大学のDavid P.Carbone医学博士である。共著者は以下のとおりである。Valerie Rusch, MD, and Jamie Chaft, MD, of Memorial Sloan Kettering Cancer Center; Bruce Johnson, MD, of Dana-Farber; Alan Nicholas, PhD, See Phan, MD, Katja Schulze, PhD, and Ann Johnson, MBA, of Genentech Inc.; Ignacio Wistuba, MD, of MD Anderson Cancer Center; Robert Merritt, MD, of Ohio State University; Jay M Lee, MD, of UCLA David Geffen School of Medicine; Paul Bunn, MD, of the University of Colorado; Yan Tang, PhD, of Brigham and Women’s; Saiama N Waqar, MD, and Alexander Patterson, MD, of Washington University School of Medicine; Eric Haura, MD, and Eric M. Toloza, MD, of H. Lee Moffitt Cancer Center; and Karen L Reckamp, MD, and Dan Raz, MD, of City of Hope Comprehensive Cancer Center. 本試験はGenentech Inc.社および肺がん研究財団の支援を受けた。

翻訳担当者 有田香名美

監修 吉松由貴(呼吸器内科/飯塚病院)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

肺がんに関連する記事

AACR:術前免疫化学療法+術後デュルバルマブにより肺がんの転帰が有意に向上の画像

AACR:術前免疫化学療法+術後デュルバルマブにより肺がんの転帰が有意に向上

MDアンダーソンがんセンター

第3相試験で、免疫療法と化学療法の併用は化学療法単独と比較して、疾患の再発、疾患の進行、疾患による死亡の割合が32%低下したことが判明した。

抄録:CT005...
がん臨床試験の合理化モデル「Pragmatica-Lung」試験、肺がん患者登録を開始の画像

がん臨床試験の合理化モデル「Pragmatica-Lung」試験、肺がん患者登録を開始

米国国立がん研究所(NCI) プレスリリース進行した非小細胞肺がん(NSCLC)を治療する2剤併用療法の第3相ランダム化臨床試験(NCT05633602)の立ち上げに米国国立衛生研究所...
切除可能な非小細胞肺がんにトリパリマブの画像

非小細胞肺がんにトリパリマブ+化学療法で無イベント生存を改善

ASCOの見解  「この研究は、外科的に切除可能なIII期の非小細胞肺がん患者において、外科的切除前に行う術前免疫療法+化学療法という現在の標準治療に、新しく周術期免疫療法のパラダイムを立てる可能性を示しています」
デュルバルマブ術前/術後療法は切除可能な非小細胞肺がんの転帰を改善の画像

デュルバルマブ術前/術後療法は切除可能な非小細胞肺がんの転帰を改善

米国がん学会(AACR)AEGEAN試験において、手術前後にデュルバルマブ(販売名:イミフィンジ)をベースにした治療を行った患者は、疾患の再発や進行イベントのリスクが32%低下した。 ...