英NICEが白血病( CLL) に対するイブルチニブのガイダンスを発行

1種類以上の治療歴がある、あるいは17p欠失またはTP53変異を有し、かつ化学免疫療法不適格の成人にはイブルチニブが推奨される。

2017年1月25日、英国国立医療技術評価機構(NICE)は医療技術評価ガイダンスを発行し、1レジメン以上の治療歴がある、あるいは17p欠失またはTP53変異を有し、かつ化学免疫療法不適格の成人慢性リンパ性白血病(CLL)治療に対してイブルチニブ単剤を添付文書に記載された適応の範囲内で用いる選択肢を推奨した。ただし、イブルチニブの製薬企業が’患者アクセス保障(patient access scheme)’における 値引供給に同意した場合に限る。

評価委員会は、いずれの集団においても最も重要な比較対照となるのは idelalisib[イデラリシブ]とリツキシマブの併用療法であり、イデラリシブ/リツキシマブの併用が適用されない患者には支持療法(best supportive care) が比較対照であると結論づけた。評価委員会は、この推奨はイブルチニブと支持療法を比較したエビデンスを伴っていないことを考慮している。

評価委員会は、イデラリシブ/リツキシマブ併用療法と比較して、イブルチニブ単剤療法は毒性が低く、無増悪生存期間と全生存期間の延長に効果があるとみられると結論したが、その効果の程度は不確かであることに留意している。

支持療法と比較したイブルチニブの効果にはエビデンスが提示されていない。ただし、評価委員会はイデラリシブ/リツキシマブ併用療法と比較した場合よりも支持療法と比較した場合のイブルチニブの効果が高いとみられると結論した。

評価委員会は、イブルチニブが CLLにおいて重要で効果が高い治療法であることに合意している。この技術評価の対象となったいずれの集団においても、イブルチニブは患者アクセス保障における割引額で、イデラリシブは既存の患者アクセス保障で算出した場合の増分費用対効果(ICER)は、延命効果の基準を満たす治療のための国民保険サービス(NHS)の予算使用において費用対効果が高いとみなされる範囲内である。

翻訳担当者 石岡優子

監修 吉原 哲(血液内科・細胞治療/兵庫医科大学)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

白血病に関連する記事

レブメニブが進行した急性骨髄性白血病の治療に有望の画像

レブメニブが進行した急性骨髄性白血病の治療に有望

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ治療が最も困難な白血病の一つである急性骨髄性白血病(AML)に対し、新たな種類の標的治療が有望視されている。レブメニブという薬剤はメニン阻害...
FDAが造血器腫瘍における好中球回復期間の短縮と感染症の低減にomidubicelを承認の画像

FDAが造血器腫瘍における好中球回復期間の短縮と感染症の低減にomidubicelを承認

米国食品医薬品局(FDA)2023年4月17日、米国食品医薬品局(FDA)は、骨髄破壊的前処置後に臍帯血移植が予定されている造血器腫瘍の成人および小児患者(12歳以上)に対して、好中球...
急性白血病患者における新規薬剤耐性の原因を解明の画像

急性白血病患者における新規薬剤耐性の原因を解明

ダナファーバーがん研究所新たな標的薬剤により、一般的な白血病の患者が寛解に至るだけでなく、がん細胞が薬剤に抵抗を示す仕組みの一つを明かすよう誘導されることをダナファーバーがん研究所と他...
ポナチニブは新たに診断されたPh+白血病(ALL)に対してイマチニブより有効の画像

ポナチニブは新たに診断されたPh+白血病(ALL)に対してイマチニブより有効

ASCOエキスパートの見解「今回の結果は、これまで予後不良とされてきた、悪性度の高い急性白血病であるPh+ALL(フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病)に対して、ポナチニブ+化...