前立腺癌の放射線治療は急性骨髄性白血病の発症率を増加させる

キャンサーコンサルタンツ
2008年6月

2008年米国臨床腫瘍学会年次総会で発表されたある研究によると、前立腺癌の治療において外部照射療法(EBRT)を施行すると、急性骨髄性白血病(AML)を発症するリスクが2倍になるという相関が認められた。

放射線が骨髄異形成症候群(MDS)および二次性AMLを誘発することはよく知られている。しかしながら、EBRTを受けた男性においてのMDSおよび二次性AMLの発症リスクについては、今まで十分に調査されていなかった。

本研究では、Surveillance, Epidemiology, and End Results 9(SEER9)データベースを活用した。同データベースには177,389例が登録され、そのうちの248例はAMLに罹患していた。EBRT、手術、またはその両方で治療をされた前立腺癌男性は、対照集団よりAML発症リスクが高いことが明らかになった。次の表は、3期間におけるAML発症相対リスク(対照患者との比較においての)に関する本試験の主な結果をまとめたものである。

 

5年相対リスク

10年相対リスク

15年相対リスク

EBRT

2.47

2.20

1.97

手術

1.52

1.50

1.19

EBRTと手術の併用

2.99

2.82

2.08

対照集団または手術で治療された前立腺癌男性と比較し、EBRTはAML発症リスクを増加させると著者らは結論づけた。AMLの発症リスクは最初の5年で最大値をとることが示された。

コメント
これらの結果は興味深いものではあるが、EBRTを受けた患者がAMLを発症するリスクは、それでも極めて小さいものである。これらのデータは前立腺癌の治療に対する放射線治療と手術の潜在的なリスクを議論する際に考慮に入れるべきである。

参考文献

[1]Ojha RP, Thertulien Y, Zhou Y, et al. Prostate cancer treatment and risk of acute myeloid leukemia in a population-based prospective study. Journal of Clinical Oncology. 2008;26:abstract 5073.


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved. These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein. Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc. 本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。 Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 Yuko Watanabe

監修 平 栄(放射線腫瘍医)

原文を見る

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

白血病に関連する記事

初発AMLへの高用量シタラビン併用療法は安全かつ奏効を改善の画像

初発AMLへの高用量シタラビン併用療法は安全かつ奏効を改善

MDアンダーソンがんセンター初めて急性骨髄性白血病(AML)と診断された若くて体力のある患者には、通常、シタラビンとアントラサイクリンの化学療法が投与されるが、最近、シタラビンの高用量...
キザルチニブが高齢者を含む白血病(AML)の治療選択肢に加わるの画像

キザルチニブが高齢者を含む白血病(AML)の治療選択肢に加わる

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ悪性度の高い血液腫瘍である急性骨髄性白血病(AML)患者に対する治療選択肢が、米国食品医薬品局(FDA)の新たな承認によってさらに広がった。...
Pevonedistat 3剤併用は白血病(AML、MDS、CMML)に有望の画像

Pevonedistat 3剤併用は白血病(AML、MDS、CMML)に有望

MDアンダーソンがんセンター化学療法や放射線療法を受けた後に発症する二次性急性骨髄性白血病(AML)患者は、通常、予後不良につながる高リスクの分子的特徴を有している。また、メチル化阻害...
白血病治療では肥満と過体重は予後不良に関連するの画像

白血病治療では肥満と過体重は予後不良に関連する

ダナファーバーがん研究所米国では肥満の急増に伴い、体重がいかに健康上の予後に影響を与えるかについて研究者は注視している。青年および若年成人(AYA世代)の急性リンパ性白血病(ALL)の...