ケモブレインが起きた患者の多くは5年以内に回復する

キャンサーコンサルタンツ

化学療法後に思考が不明瞭になる、物覚えが悪くなるといった症状を呈するケモブレイン(chemo brain)に関して、患者の大半では、こうした症状は時間とともに大幅に改善するという研究結果が示された。しかしながら、一部の患者では、化学療法後5年以上にわたって症状が継続する可能性がある。これらの知見がJournal of Clinical Oncology誌電子版5月2日号に掲載された。[1]

ケモブレインとは記憶障害および思考の不明瞭化、または何らかの日常活動を遂行できないといった認知機能の変化である。ケモブレインの原因は特定できていないが、化学療法の脳に対する影響をより良く理解するため、脳の構造および機能について現在検討されている。

化学療法実施から数年後、ケモブレインが起きると患者にどのような影響を及ぼすのかをより理解するため、研究者らは米シアトルにあるフレッドハッチンソン癌研究センターの患者92人について検討した。患者らは血液腫瘍に対する治療として化学療法および、骨髄または幹細胞移植を受けていた。対照群は癌治療を受けたことのない患者とした。

全参加者の認知機能を判定するために、標準検査が用いられた。この検査は、記憶や運動技能といった認知機能を測定するものである。検査結果を統合し、総合的な機能障害の程度をまとめるためGDS (Global Deficit Score)スコアを作成した。その後、患者から得られた結果を対照群と比較した。

  • 化学療法後5年の間に、サバイバーは認知機能のほとんどを回復することができた。しかし、言語想起(“喉まで出かかっているような”既知の単語を思い起こす能力)に関しては、他の機能よりも回復することが難しかった。
  • 言語流暢性および実行機能(計画や準備をする等の能力)のようないくつかの機能は、化学療法後5年の間に改善がみられた。その一方で、運動技能は期間中に改善しなかった。
  • 化学療法実施から5年後、GDSスコアで軽度またはそれ以上の障害が示されたのは、対照群の19.7%と比べて癌サバイバーでは41.5%であった。

ケモブレインとして知られる化学療法後の認知障害は、大部分は一時的なものであり、化学療法後5年間で改善する傾向にあるが、かなりの数のサバイバー(40%以上)で依然として障害が残る。認知機能のリハビリ方法の改善とともに、こうした障害が残ってしまう危険因子や原因を理解する必要がある。

参考文献:

[1] Syrjala KL, Artherholt SB, Kurland BF, et al. Prospective neurocognitive function over 5 years after allogeneic hematopoietic cell transplantation for cancer survivors compared with matched controls at 5 years. The Journal of Clinical Oncology [early online publication]. May 2, 2011.


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved. These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein. Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc. 本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。 Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 濱田 希

監修 辻村 信一(獣医学/農学博士、メディカルライター)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

がん治療に関連する記事

がん性T細胞から得た戦略でCAR-T細胞療法が強化される可能性の画像

がん性T細胞から得た戦略でCAR-T細胞療法が強化される可能性

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ白血病やリンパ腫のような血液腫瘍患者の一部では、CAR-T細胞療法が画期的な治療法であることが証明されてきた。しかし、がん患者の約90%を占...
がん免疫療法薬の効果予測、より優れたバイオマーカーの画像

がん免疫療法薬の効果予測、より優れたバイオマーカー

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ免疫療法薬である免疫チェックポイント阻害薬に反応する患者の予測において、現在使用されている分子マーカーは必ずしも有効でない。その理由を、主に...
米NCIによる、固形がんに対するT細胞療法の大幅強化アプローチの画像

米NCIによる、固形がんに対するT細胞療法の大幅強化アプローチ

米国国立がん研究所(NCI)ニュースリリース概要米国国立衛生研究所の一部である国立がん研究所(NCI)は、固形がんに対するT細胞ベースの免疫療法治療(CAR‐T細胞療法など)の...
ASCO、がん臨床試験の卵巣毒性評価に関する推奨を発表の画像

ASCO、がん臨床試験の卵巣毒性評価に関する推奨を発表

米国臨床腫瘍学会(ASCO)米国臨床腫瘍学会(ASCO)は、がん臨床試験における卵巣毒性の適切な評価に関する新たな推奨事項をまとめた研究声明「Measuring Ovarian Tox...