赤血球生成刺激剤(ESA)-(エポエチンアルファ(市販名プロクリット〔Procrit〕、エポジェン〔Epogen〕、ダーベポエチンアルファ(市販名アラネスプ〔Aranesp〕)

赤血球生成刺激剤(ESA)-(エポエチンアルファ(市販名プロクリット〔Procrit〕、エポジェン〔Epogen〕、ダーベポエチンアルファ(市販名アラネスプ〔Aranesp〕)

腫瘍医、その他の医療従事者向け

原文

2008年7月31日 FDAは赤血球産生刺激因子(ESA)の処方情報の「枠囲警告」の一部、および「適応と用法」(Indications and Usage)「用量と投与法」(Dosage and Administration)セクションへの修正を医療者に通達した。今回の変更箇所は、癌患者に対するESA製剤使用についてFDAが承認した条件を明確にした点と、用量に関する指示の部分でESA治療を開始すべきヘモグロビン値を改訂したことである。ESA製剤を治癒を期待して骨髄抑制療法を受けている患者に対して投与しないという処方情報の追加改定、およびESA投与の開始もしくは中止時期に関しては今後通知される予定である。FDAは引き続き、ESA製剤による治療を開始、継続する前に、医療者と患者がESA製剤によるメリットとともに、報告されている血栓症のリスクが進行や再発までの期間や生存期間までも短縮させる可能性があることについて話し合うよう勧めている。 [July 30, 2008 – Follow Up to Ongoing Safety Review – FDA] Previous MedWatch Alerts: [03/12/2008]

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

FDAニュースに関連する記事

米FDAがEGFRエクソン20挿入変異を伴う転移非小細胞肺がんにsunvozertinibを迅速承認の画像

米FDAがEGFRエクソン20挿入変異を伴う転移非小細胞肺がんにsunvozertinibを迅速承認

2025年7月2日、米国食品医薬品局(FDA)は、FDA承認検査で上皮成長因子受容体(EGFR)エクソン20挿入変異が検出された局所進行または転移を有する非小細胞肺がん(NSCLC)の...
米FDAが再発/難治性の多発性骨髄腫にリンボセルタマブ-gcptを迅速承認の画像

米FDAが再発/難治性の多発性骨髄腫にリンボセルタマブ-gcptを迅速承認

2025年7月2日、米国食品医薬品局(FDA)は、プロテアソーム阻害薬(PI)、免疫調節薬(IMiD)、抗CD38モノクローナル抗体を含むフォースライン(4次治療)以上の治療を受けた再...
米FDAがEGFR変異非小細胞肺がんにダトポタマブ デルクステカン-dlnkを迅速承認の画像

米FDAがEGFR変異非小細胞肺がんにダトポタマブ デルクステカン-dlnkを迅速承認

2025年6月23日、米国食品医薬品局(FDA)は、上皮成長因子受容体(EGFR)標的療法およびプラチナ製剤ベース化学療法の治療歴がある局所進行または転移を有する上皮成長因子受容体(E...
米FDAが再発・難治性濾胞性リンパ腫にタファシタマブ-cxixを承認の画像

米FDAが再発・難治性濾胞性リンパ腫にタファシタマブ-cxixを承認

2025年6月18日、米国食品医薬品局(FDA)が、再発・難治性濾胞性リンパ腫(FL)の成人患者を対象に、レナリドミド+リツキシマブとの併用でtafasitamab-cxix[タファシ...