2013年ASCO Quality Care Symposium(診療の質シンポジウム)、診療の改善における進展に焦点

連絡先:
Aaron Tallent
571-483-1371
aaron.tallent@asco.org

本日、新たな研究が発表され、癌患者に対する診療を改善する複数の独創的な新戦略の有効性が明らかになった。そのアプローチは、仮想患者シナリオに基づく医師訓練ツールから、患者を確実に緩和ケアに紹介するための新たな判断基準までさまざまである。これらの研究は、2013年ASCO診療の質シンポジウム(Quality Care Symposium)に先立って、本日のpresscast(インターネット生放送による記者会見)で発表された。シンポジウムは、2013年11月1日、2日にサンディエゴのマンチェスター・グランド・ハイアットで開催される。

本日のpresscastでは、以下の3つの主要な研究が取り上げられた。

「新たなオンライン教育ツールにより、診療の質基準へのコンプライアンスが向上」:臨床能力および臨床的価値に関する新たな取り組みは、診断ツールの適切な利用、適切な生検実施率、正確な癌病期分類、適切な治療の観点から、大規模ながんセンターでの診療の質と価値を向上させることが期待される。仮想患者シナリオを用いるこの取り組みは、医師の医学的判断能力の検証や研鑚に役立つ。

「緩和ケア相談の開始に関する判断基準により、劇的にホスピス利用率が改善、再入院率が減少」:試行プログラムによれば、ある大規模病院で緩和ケア相談の開始に関する新たな判断基準を採用した結果、3カ月にわたる進行性固形腫瘍患者の診療が大幅に改善した。

「組織的な癌診療は、より良い結果と患者の満足につながる」:組織的癌診療に関する過去30年間の文献を分析した結果、患者が質の高い診療を受けられる可能性がほぼ2倍になることがわかった。

ASCO Cancer Communications Committee(癌コミュニケーション委員会)のメンバーであるOlatoyosi Odenike医師は、「本日発表された研究は、癌とともに生きる人々への診療の質と価値を改善する胸を躍らせるような新たな機会と方法を示すものです」と話す。「さらに、これらの知見は、あらゆる種類と病期の癌患者のためにいかに診療の質を改善できるかを探る手掛かりにもなります」。

今年のシンポジウムでは、先進的医療情報技術の導入、患者と医師のコミュニケーションの改善、診療の質の効果的な評価と報告などのテーマに関する280を超える抄録が取り上げられる。

翻訳担当者 山田登志子

監修 原恵美子 校正

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

がん緩和ケアに関連する記事

慢性疼痛を持続的に軽減するスクランブラー療法の画像

慢性疼痛を持続的に軽減するスクランブラー療法

ジョンズホプキンス大学ジョンズホプキンス大学の疼痛専門家2名が共著した新たなレビュー論文で、非侵襲的疼痛治療法であるスクランブラー療法が、慢性疼痛のある患者の約80%から90%で有意に...
がん性疼痛へのオピオイド利用に人種格差の画像

がん性疼痛へのオピオイド利用に人種格差

終末期が近い黒人およびヒスパニック系がん患者は、痛みをコントロールするために必要なオピオイド薬を入手する確率が白人患者よりも低いことが、新しい研究結果で明らかになった。

2007年から2019年...
ステロイドはがん患者の呼吸困難の緩和に最適か?の画像

ステロイドはがん患者の呼吸困難の緩和に最適か?

進行がん患者には、生活の質を損なうさまざまな症状が現れる。呼吸困難といわれる呼吸の障害に対しては、症状を緩和するため副腎皮質ステロイドという薬剤がしばしば処方される。 しかし、進行がんにより引き起こされる呼吸困難を対象としたステロイドの臨床
デキサメタゾンはがん患者の呼吸困難緩和に投与すべきではない【MDA研究ハイライト】の画像

デキサメタゾンはがん患者の呼吸困難緩和に投与すべきではない【MDA研究ハイライト】

デキサメタゾンはがん患者の呼吸困難緩和のためには投与すべきではないとの試験結果 がん患者の呼吸困難や息切れを緩和するための全身性コルチコステロイド使用を支持するエビデンスは今のところほとんどない。David Hui医師が率いる研究チームは、