放射線治療を受けた小児癌経験者は、成人してから心疾患による死亡の危険性が高い

キャンサーコンサルタンツ
2010年3月

小児癌の治療において心臓部への放射線治療の線量がわずか5Gyであっても、後年になっての心臓死が有意に増加することが、フランスと英国の研究者らにより報告された。本研究の詳細は、2010年3月10日発行のJournal of Clinical Oncology誌に掲載された[1]。

小児癌の経験者は多くの場合、癌自体とその治療のため、長期の晩期合併症の危険性にさらされている。これには後年における二次癌の発症が含まれ、多くが治療での放射線曝露によるものである。癌治療で生存率が改善されるにつれ、研究者らは他の長期間に渡る副作用として、心臓に与える治療の影響を評価することに注目している。小児癌経験者が治療後数年間で心疾患を発症するリスク因子には、女性、累積投与量の多いアントラサイクリン系抗癌剤治療、心臓部への放射線暴露があることが、これまでの研究により確認されている。これらリスク因子は小児・成人ホジキン病の経験者で最も高頻度に認められる。

本研究では、15歳までに癌(白血病以外)と診断された後、少なくとも5年間生存した4,122人の小児癌経験者について評価した。参加者らを現在まで平均27年間追跡調査した。放射線治療を受けた2,711人に対しては、医療記録から心臓部への放射線量を推定した。

その結果から、小児癌経験者は一般集団より心疾患で死亡する可能性が5倍以上高いことが示された。また、心疾患による死亡リスクが次の患者では著しく高いことも報告された。

  • 心臓部へ照射した放射線量が平均5Gy以上であった患者。
  • 治療におけるアントラサイクリン系抗癌剤の累積投与量が360 mg/m2以上であった患者。

コメント:これら結果は、小児癌経験者の健康について長期に渡るモニタリングが重要であることを強調している。

参考文献:
[1] Tukenova M, Guibout C, Oberlin O, et al. Long-term overall and cardiovascular mortality following childhood cancer: The role of cancer treatment. J Clin Oncol. 28:1308–1315, 2010.


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 山下 裕子

監修 北村裕太(農学/医学部生)

原文を見る

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

小児がんに関連する記事

オラパリブとセララセルチブ併用がDNA修復不全腫瘍の小児がん患者に有効である可能性の画像

オラパリブとセララセルチブ併用がDNA修復不全腫瘍の小児がん患者に有効である可能性

米国がん学会(AACR)PARP阻害剤オラパリブ(販売名:リムパーザ)と被験薬であるATR阻害剤ceralasertib[セララセルチブ]の併用は、DNA複製ストレスやDNA修復欠損を...
デクスラゾキサンは、がん治療中の子どもの心臓を長期的に保護するの画像

デクスラゾキサンは、がん治療中の子どもの心臓を長期的に保護する

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ今日、がんと診断された小児の80%以上が、治療後5年の時点で生存している。これは、過去50年間における小児医療の最大の成果の一つである。しか...
FDAが小児のBRAF V600E変異陽性グリオーマにダブ+トラ併用療法を承認の画像

FDAが小児のBRAF V600E変異陽性グリオーマにダブ+トラ併用療法を承認

 2023年3月16日、米国食品医薬品局(FDA)は、全身療法を必要とするBRAF V600E変異陽性の低悪性度グリオーマ(LGG;脳腫瘍)の1歳以上の小児患者に対し、ダブラフェニブ(...
小児がんサバイバーの糖分の多量摂取は早期老化リスクを上昇の画像

小児がんサバイバーの糖分の多量摂取は早期老化リスクを上昇

全糖、加糖、および清涼飲料の摂取量が多い小児がんサバイバーは、砂糖の摂取量が少ない小児がんサバイバーと比較して老化関連の健康問題が多いことが、11月17日〜20日に開催された米国がん学会(AA...