小児ALLの導入療法ではデキサメタゾンがプレドニゾンより有効

キャンサーコンサルタンツ
2008年9月

プレドニゾンと比べてデキサメタゾンを使用した導入療法が小児の急性リンパ芽球性白血病(ALL)の再発率を減少させることがEuropean AIEOP-BFM ALL 2000 trial に所属している研究者達により報告された。研究の詳細は、2008年12月7日にサンフランシスコで開催された米国血液学会(ASH)の年次総会で発表された。[1]

標準リスクのALL患者に対する導入療法は、現在次の3つの製剤の投与から成る:オンコビン® (ビンクリスチン)、プレドニゾンあるいはデキサメタゾン、そしてElspar®(L-アスパラギナーゼ)あるいはOncaspar ®(PEG-L-アスパラギナーゼ)。小児ALLの導入療法におけるプレドニゾンと比較したデキサメタゾンの相対効果は、これまで大規模に研究されていなかった。

本試験では、3,655人のALL患者が、導入療法にデキサメタゾンを用いるグループとプレドニゾンを用いるグループに無作為に割り付けられた。強化療法後、98.8%の患者が、完全寛解に達した。本試験の平均追跡期間は、4.4年間である。

以下の表は、本無作為試験の主な結果をまとめたものである:

表1: 小児ALLにおけるデキサメタゾンvs. プレドニゾン

*1/1デキサメタゾンプレドニゾン
6年間のイベントフリー生存率84.1%79.1%
6年間の累積再発率11%18%
骨髄のみの再発8%12%
中枢神経系の再発2%4%
寛解導入中の死亡率2%0.9%
寛解期間中の死亡率2%1.6%

非致死性の感染性の合併は、デキサメタゾン群でより多くみられた。研究者らは、デキサメタゾンが、「小児ALLの再発率を3分の1減らすことができる」と結論づけた。また、さらなる集中的な臨床モニタリングと感染に対する早期の処置がプレドニゾンに対するデキサメタゾンの優位性をより向上させると考えられる。

コメント:

これらは、興味深いデータであり、最大情報を得るために、統一されたプロトコルで多くの小児ALL患者を治療すべきであることを示している。

参考文献:

:[1] Schrappe M, Zimmermann M, Moricke A, et al. Dexamethasone in induction can eliminate one third of all relapses in childhood acute lymphoblastic leukemia (ALL): Results of an international randomized trial in 3655 patients (Trial AIEOP-BFM ALL 2000). Blood. 2008;112:9, abstract number 7.


 c1998- 2009CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 高杉友紀子

監修 林 正樹(血液・腫瘍科)

原文を見る

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

小児がんに関連する記事

オラパリブとセララセルチブ併用がDNA修復不全腫瘍の小児がん患者に有効である可能性の画像

オラパリブとセララセルチブ併用がDNA修復不全腫瘍の小児がん患者に有効である可能性

米国がん学会(AACR)PARP阻害剤オラパリブ(販売名:リムパーザ)と被験薬であるATR阻害剤ceralasertib[セララセルチブ]の併用は、DNA複製ストレスやDNA修復欠損を...
デクスラゾキサンは、がん治療中の子どもの心臓を長期的に保護するの画像

デクスラゾキサンは、がん治療中の子どもの心臓を長期的に保護する

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ今日、がんと診断された小児の80%以上が、治療後5年の時点で生存している。これは、過去50年間における小児医療の最大の成果の一つである。しか...
FDAが小児のBRAF V600E変異陽性グリオーマにダブ+トラ併用療法を承認の画像

FDAが小児のBRAF V600E変異陽性グリオーマにダブ+トラ併用療法を承認

 2023年3月16日、米国食品医薬品局(FDA)は、全身療法を必要とするBRAF V600E変異陽性の低悪性度グリオーマ(LGG;脳腫瘍)の1歳以上の小児患者に対し、ダブラフェニブ(...
小児がんサバイバーの糖分の多量摂取は早期老化リスクを上昇の画像

小児がんサバイバーの糖分の多量摂取は早期老化リスクを上昇

全糖、加糖、および清涼飲料の摂取量が多い小児がんサバイバーは、砂糖の摂取量が少ない小児がんサバイバーと比較して老化関連の健康問題が多いことが、11月17日〜20日に開催された米国がん学会(AA...