NCI-CONNECT 脳脊髄 希少がんネットワーク
日本語動画のURL:https://youtu.be/r1dgIBHI7rc
米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT/ジャムティ)が日本語字幕を付けたものです。
NCI-CONNECTは、成人の希少な中枢神経系腫瘍について、患者/アドボケート(支援者)/医療提供者のあいだのパートナーシップとネットワークを構築・発展させることによって、疾患に関する理解を深め、治療やケアへのアクセス改善をめざすプログラムです。このプログラムの詳細については、下記のサイトをご覧下さい。
https://www.cancer.gov/nci-connect https://www.cancer.gov/nci/rare-brain…
(訳注:NCI-CONNECTが対象としている12種の脳脊髄腫瘍が動画内でリストアップされています。以下の12種です:非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍(ATRT(atypical teratoid/rhabdoid tumor))、脈絡叢腫瘍(Choroid Plexus Tumors)、びまん性正中グリオーマ(Diffuse Midline Gliomas)、上衣腫(Ependymoma)、大脳膠腫症(Gliomatosis Cerebri)、膠肉腫(Gliosarcoma)、髄芽腫(Medulloblastoma)、髄膜腫(Meningioma)、乏突起膠腫(Oligodendroglioma)松果体部腫瘍(Pineal Region Tumors)、多形黄色星細胞腫/退形成性多形黄色星細胞腫(PXA/APXA(anaplastic pleomorphic xanthoastrocytoma))、原始神経外胚葉腫瘍(PNET(primitive neuroectodermal tumor))
元動画掲載日
日本語版公開日
翻訳担当者 林 賀子
字幕指導寺田真由美
監修 西川 亮(埼玉医科大学国際医療センター 脳腫瘍)
- Mark Gilbert医師(NIH・NCI神経腫瘍科部長、NCI-CONNECT共同リーダー)
- Terry Armstrong博士(NIH・NCI神経腫瘍科副部長、NCI-CONNECT共同リーダー)
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。
脳腫瘍に関連する記事
ベムラフェニブとコビメチニブの併用は稀少な頭蓋咽頭腫の治療に有効
2023年8月28日
ボラシデニブは一部の低悪性度神経膠腫に有望
2023年7月26日
大規模臨床試験において...
膠芽腫はどのように脳内で増殖能を獲得するのか
2023年7月10日
ボラシデニブはIDH変異陽性グレード2神経膠腫の病勢進行や死亡を遅延
2023年6月22日