テムシロリムスは横紋筋肉腫の若年患者の無イベント生存を改善

キャンサーコンサルタンツ

横紋筋肉腫の若年患者においてテムシロリムス(トーリセル)を化学療法レジメンと併用すると無イベント生存が改善するとの研究結果が、2014年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会(シカゴ)で発表された。

横紋筋肉腫は、体の随意運動に使われる骨格筋となる細胞内で発症するまれな癌である。

第2相試験で、テムシロリムス併用治療とベバシズマブ(アバスチン)併用治療を比較した。試験は、疾患進行または初回再発がみられる予後不良の30歳未満の患者87人を対象とした。患者は全員ビンクリスチンとシクロホスファミドによる化学療法治療を受けた。そのうち半数にテムシロリムス、残りの半数にベバシズマブを併用した。

研究者の報告によると、テムシロリムス併用群の6カ月時の無イベント生存率は65%であった。ベバシズマブ併用群では50%であった。

テムシロリムス併用群は6カ月時の奏効率も良好であった(47%。他方のベバシズマブ併用群は28%)。しかしながら、全生存率については両群で差はみられなかった。報告によれば両治療群とも良好な忍容性を示した。

主任研究員のLeo Mascarenhas医師は、自分の研究グループでは、中等度リスクの横紋筋肉腫に対する今後の研究に、テムシロリムスを選択したと述べた。

参考文献:
Mascarenhas et al. Randomized phase II trial of bevacizumab and temsirolimus in combination with vinorelbine and cyclophosphamide for first relapse/disease progression of rhabdomyosarcoma A report from the Children’s Oncology Group. J Clin Oncol 32:5s, 2014 (suppl; abstr 10003).


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 大木勝弥

監修 東 光久(総合内科、血液癌、腫瘍内科領域/天理よろず相談所病院)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

肉腫全般に関連する記事

FDAが進行胞巣状軟部肉腫にアテゾリズマブを承認の画像

FDAが進行胞巣状軟部肉腫にアテゾリズマブを承認

進行した胞巣状軟部肉腫(ASPS)に対する治療法が、米国国立衛生研究所(NIH)に属する米国国立がん研究所(NCI)が主導した臨床試験をもとに初めて承認された。免疫療法薬のアテゾリズマブ(販売...
転移のない軟部肉腫に短期放射線療法は通常療法と同等に有効の画像

転移のない軟部肉腫に短期放射線療法は通常療法と同等に有効

寡分割照射により、創傷の合併症リスクを増加させることなく同等の腫瘍制御を達成 転移のない軟部肉腫(STS)で術前放射線治療が必要な患者は、5週間ではなく3週間の寡分割照射を安全に受けることが可能であり、この治療には同等の腫瘍制御効果があり、
平滑筋肉腫患者・家族の希少がん研究プロジェクト「Count Me In」の画像

平滑筋肉腫患者・家族の希少がん研究プロジェクト「Count Me In」

新たな平滑筋肉腫プロジェクトは、既存の取り組みであるCount Me In's Osteosarcoma Projectに加わり、患者と協力して希少がんの科学的発見を加速させている。 Count Me In(カウント・ミー・イン、「私を参加
ニロガセスタットは希少軟部腫瘍であるデスモイド腫瘍の予後を改善【ESMO2022】の画像

ニロガセスタットは希少軟部腫瘍であるデスモイド腫瘍の予後を改善【ESMO2022】

・Notch経路を標的とした初の第3相試験により、まれな腫瘍の予後が改善 ・Notchを標的とするガンマセクレターゼ阻害剤であるnirogacestat[ニロガセスタット]は、デスモイド腫瘍患者の無増悪生存期間を延長し、症状を軽減 ・希少が