NCIミニット:CAR-T細胞免疫療法

日本語動画のURL:https://youtu.be/51XGw7z-1nE

米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT/ジャムティ)が日本語字幕を付けたものです。
◆─────────────────◆
 CAR-T細胞免疫療法が効きにくい遺伝子特性

「NCIミニット」は、話題のがん研究の新知見をお届けする動画シリーズで、NCIの報道部長ジェームズ・アレクサンダーがお届けします。 シリーズ最初の動画は、急性リンパ性白血病(ALL)の治療に使われるCAR-T細胞免疫療法に関する情報です。

CAR-T細胞療法について詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.cancer.gov/about-cancer/t…

特定の遺伝子制御パターンを持つ白血病では、CART療法が効きにくい可能性/AACRニュース

◆─────────────────◆

1  NCIミニットです

2  米国国立がん研究所のジェームズ・アレクサンダーと申します

3  革新的な進歩を遂げるがん治療で最先端を行くのが”CAR-T細胞療法”です

4  CAR-T細胞療法は免疫療法の一種で患者さんの免疫細胞を取り出して

5  がん細胞を攻撃するようにプログラムし直して 患者さんに戻します

6   このCAR-T細胞療法に新たな展開がありました

   急性リンパ性白血病の治療についてです

7  この白血病はALLと呼ばれます

8  先日の米国がん学会(AACR)での発表によると

   一部の白血病患者で――

9   CAR-T細胞療法に反応しにくくなる遺伝子制御パターンが特定されました

10  この発見によって今後 研究者たちは併用療法や代替療法の開発に着手できます

11  これは CAR-T細胞療法に耐性を示す患者さんのためにもなります

12  以上 米国国立がん研究センターから研究の最新情報でした

元動画掲載日

日本語版公開日

翻訳担当者 JAMT字幕チーム

監修 佐々木裕哉(白血病/MDアンダーソンがんセンター)

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

白血病に関連する記事

ポナチニブは新たに診断されたPh+白血病(ALL)に対してイマチニブより有効の画像

ポナチニブは新たに診断されたPh+白血病(ALL)に対してイマチニブより有効

ASCOエキスパートの見解「今回の結果は、これまで予後不良とされてきた、悪性度の高い急性白血病であるPh+ALL(フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病)に対して、ポナチニブ+化...
ザヌブルチニブ承認で白血病(CLL)に対する標的治療が向上の画像

ザヌブルチニブ承認で白血病(CLL)に対する標的治療が向上

慢性リンパ性白血病(CLL)または小リンパ球性リンパ腫(SLL)の患者に対して、薬剤ザヌブルチニブ(販売名:ブルキンサ)が食品医薬品局(FDA)により最近承認されたことによって、一般的なCLL...
まれな白血病(APL)の治療にあたる腫瘍医のためのヘルプデスクが患者を救うの画像

まれな白血病(APL)の治療にあたる腫瘍医のためのヘルプデスクが患者を救う

ジョージアがんセンターのAnand Jillella医師らが、自分たちの病院に深刻な問題があることに気づいたのは、今から15年近く前のことだ。2005年から2009年にかけて、19人の急性前骨...
試験的T細胞療法は幹細胞移植後によく見られる6種類のウイルス感染症に対し有望の画像

試験的T細胞療法は幹細胞移植後によく見られる6種類のウイルス感染症に対し有望

既製品を用いた治療で95%の患者が反応を示す6種類のウイルスを同時に標的とする試験的な既製品を用いた同種異系T細胞療法であるポソリューセルは、がんやその他の血液疾患の治療のために幹細...