腎がんへのレンバチニブ+ペムブロ併用はスニチニブより優れる
第3相CLEAR試験の結果によると、進行性淡明細胞型腎細胞がん(RCC)患者の全生存期間、無増悪生存期間、および客観的奏効率の点で レンバチニブ(レンビマ)+ペムブロリズマブ(キイトルーダ)の併用療法は、 スニチニブ(スーテント)よりも優れていた。
同試験において、レンバチニブ+エベロリムス併用群は、無増悪生存期間と客観的奏効率に関してスニチニブを上回ったが、有意な生存期間の延長を示すことができなかった。
無増悪生存期間の中央値は、レンバチニブ+ペムブロリズマブ併用療法群で23.9カ月、スニチニブ群では9.2カ月で、61%の改善であった。
レンバチニブ+エベロリムス併用群も主要評価項目を満たし、無増悪生存期間の中央値は14.7カ月、スニチニブは9.2カ月であり、同併用療法は35%の改善を示した。
全文はこちら(原文)からご覧ください:
(*日本語で表示させるには、ご自身のパソコン画面右上にあるブラウザの設定で自動翻訳機能をONにしてください。)
(*日本語で表示させるには、ご自身のパソコン画面右上にあるブラウザの設定で自動翻訳機能をONにしてください。)
監修 高濱 隆幸(腫瘍内科・呼吸器内科/近畿大学奈良病院)
原文掲載日
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。
腎臓がんに関連する記事
進行腎臓がんに対する免疫チェックポイント阻害薬の逐次投与を強く否定する研究結果
2023年7月3日
ダナファーバーがん研究所研究の概要
表題:免疫チェックポイント阻害薬による治療の後進行した転移性腎細胞がんに対するアテゾリズマブ+カボザンチニブ併用療法とカボザンチニブ単独療法の有効性と...
表題:免疫チェックポイント阻害薬による治療の後進行した転移性腎細胞がんに対するアテゾリズマブ+カボザンチニブ併用療法とカボザンチニブ単独療法の有効性と...
免疫療法薬後の腎がん脳転移は免疫抑制による腫瘍微小環境が関連か
2023年5月25日
米国癌学会(AACR)脳転移の治療標的の特定にシングル核RNAシーケンスと空間トランスクリプトームを適用した研究
腎細胞がん患者の脳転移には全く異なる遺伝子発現プログラムがあり、原発腫瘍...
腎細胞がん患者の脳転移には全く異なる遺伝子発現プログラムがあり、原発腫瘍...
ベルズチファン+カボザンチニブ併用は免疫療法治療歴のある進行腎がんに有望
2023年4月17日
ダナファーバー研究所
研究概要試験タイトル:
免疫療法薬による治療歴を有する進行淡明細胞腎細胞がん患者に対するベルズチファンとカボザンチニブの併用:非盲検単群第2相試験
公開:
ラン...
研究概要試験タイトル:
免疫療法薬による治療歴を有する進行淡明細胞腎細胞がん患者に対するベルズチファンとカボザンチニブの併用:非盲検単群第2相試験
公開:
ラン...
免疫療法薬+標的治療併用が進行腎臓がんの生存率を改善
2023年3月19日
研究概要 ダナファーバーがん研究所
研究タイトル :
進行腎細胞がんの一次治療としてのレンバチニブ+ペムブロリズマブ併用療法とスニチニブ単剤療法の比較:非盲検ランダム化第3相試験(CLEA...
研究タイトル :
進行腎細胞がんの一次治療としてのレンバチニブ+ペムブロリズマブ併用療法とスニチニブ単剤療法の比較:非盲検ランダム化第3相試験(CLEA...