FDAがBRAF変異メラノーマにencorafenibとbinimetinibの併用を承認

2018年6月27日、米国食品医薬品局(FDA)は、FDA承認の検査キットで検出されたBRAF V600EまたはV600K変異を有する切除不能または転移性メラノーマ(悪性黒色腫)患者に、encorafenib[エンコラフェニブ]およびbinimetinib[ビニメチニブ](商品名:BRAFTOVIおよびMEKTOVI、Array BioPharma Inc.社)の併用を承認した。

本承認は、BRAF V600EまたはV600K遺伝子変異陽性の切除不能または転移性メラノーマ患者577人を対象に実施した非盲検、多施設共同、ランダム化、実薬対照試験(COLUMBUS試験、NCT01909453)に基づいている。患者をビニメチニブ45 mg1日2回+エンコラフェニブ450 mg1日1回の併用投与群、エンコラフェニブ300 mg1日1回の単剤投与群、ベムラフェニブ960 mg1日2回の単剤投与群の3群に1:1:1の割合で無作為に割り付けた。治療は疾患増悪または忍容できない毒性が生じるまで継続した。

主要な有効性は、RECIST(固形がんの治療効果判定基準)ver.1.1を用いて無増悪生存期間(PFS)を測定し、盲検化された独立中央判定によって評価した。PFSの中央値は、ビニメチニブ+エンコラフェニブ併用投与群で14.9カ月、ベムラフェニブ単剤投与群で7.3カ月であった(ハザード比 0.54, 95% CI: 0.41~0.71, p<0.0001)。中央判定によって評価した全奏効率は、それぞれ63%および40%であった。奏効期間中央値は、それぞれ16.6カ月および12.3カ月であった。

併用投与を受けた患者に最も多くみられた副作用(≧25%)は、疲労、悪心、下痢、嘔吐、腹痛、および関節痛であった。併用投与を受けた患者の5%が副作用のため治療を中止した。最も多かった治療中止理由は、出血および頭痛であった。

FDAは本日、THxID BRAFキット(bioMérieux社)についてもこれらの治療のコンパニオン診断薬として承認した。

推奨用量は、ビニメチニブ45 mgを1日2回経口投与およびエンコラフェニブ450 mgを1日1回経口投与である。

エンコラフェニブ(商品名:BRAFTOVI)の全処方情報はこちらを参照。

ビニメチニブ(商品名:MEKTOVI)の全処方情報はこちらを参照。

翻訳担当者 小石みゆき

監修 中村泰大(皮膚腫瘍科・皮膚科/埼玉医科大学国際医療センター)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

皮膚がんに関連する記事

軟髄膜疾患のメラノーマに対する免疫療法薬の画期的投与法は安全で有効の画像

軟髄膜疾患のメラノーマに対する免疫療法薬の画期的投与法は安全で有効

MDアンダーソンがんセンター
髄腔内および静脈内への同時投与により一部の患者の転帰が改善
髄腔内(IT)の免疫療法(髄液に直接投与)と静脈内(IV)の免疫療法を行う革新的な方法は、安全であり、かつ、転移性黒色腫(メラノーマ)に起因する軟髄膜疾患(LMD)患者の生存率を上昇させることが、テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者による第1/1b相試験の中間解析によって認められた。
FDAが転移/再発局所進行メルケル細胞がんにretifanlimabを迅速承認の画像

FDAが転移/再発局所進行メルケル細胞がんにretifanlimabを迅速承認

米国食品医薬品局(FDA) 2023年3月22日、米国食品医薬品局(FDA)は、転移性または再発の局所進行メルケル細胞がん(MCC)の患者を対象にretifanlimab-dlwr(販...
ステージ3のメラノーマにレラトリマブ+ニボルマブ術前免疫療法は安全かつ有効の画像

ステージ3のメラノーマにレラトリマブ+ニボルマブ術前免疫療法は安全かつ有効

手術可能な皮膚がんへの術前免疫チェックポイント阻害薬のさらなるエビデンスが試験により提供される 第2相試験において、ステージ3のメラノーマ(悪性黒色腫)患者に対する免疫チェックポイント阻害薬であるレラトリマブ+二ボルマブの術前併用投与により
術前ペムブロリズマブ療法が一部のメラノーマに有効の画像

術前ペムブロリズマブ療法が一部のメラノーマに有効

メラノーマ(悪性黒色腫)の治療は、おそらく他のどのがんよりも、この10年間で大きく変貌を遂げた。そして、米国国立がん研究所(NCI)が資金提供した臨床試験の初期の結果に基づき、悪性度が高いことが多い、このタイプの皮膚がんに対する新たな治療法