アスピリンによる有意な発癌率低下を示唆する研究報告

キャンサーコンサルタンツ

毎日アスピリンを低用量服用することで、数種類の癌の発生または死亡リスクが有意に低下することが、このほど複数の研究を検討して確認された[1]。

アスピリンが大腸癌および他の消化器癌のリスクを低下させることを示唆する臨床研究はこれまでに数件報告されている[2,3,4]。このことについてさらに検討するために研究者らは、10年間毎日アスピリン服用した人々を評価した研究および臨床試験から得られたあらゆるエビデンスを分析して、毎日のアスピリン服用で大腸癌の発生率が約35%、死亡率が40%低下することを確認した。これらの結果はAnnals of Oncology誌に掲載された[1]。

アスピリンはドイツのバイエル薬品株式会社が最初に開発した製品で、鎮痛や解熱に広く使われる安価な市販薬である。この薬を低用量(1日75~100㎎)服用すると、血管内の血液凝固リスクが低減し、心臓発作や脳卒中を予防できる。そのため、心疾患があり、一回以上心臓発作を起こしたことのある患者にしばしば処方される。今回の研究では、大腸癌のリスク低下に加えて、食道癌および胃癌のリスクが30%低下し、これら癌による死亡率が35%~50%低下することが判明した。

今回の研究の著者らは、50~65歳のすべての人がアスピリンの服用を開始し、10年以上毎日服用すれば、癌、脳卒中および心臓発作の発生率が男性で9%、女性で約7%低下すると思われると述べている。

しかしながら、アスピリンには胃部出血リスクなど重篤な副作用がいくつかある。10年間毎日アスピリンを服用する60歳の人では、消化管出血リスクが2.2%から3.6%へ増加し、少数ではあるが生命を脅かす可能性もある。この出血リスクのせいで、毎日定期的なアスピリン服用を患者に勧めていない医師もいる。この出血リスクはよく知られており、とりわけ高リスクの患者では無視されるべきではない。しかしながら、健康への関心が高い昨今、発癌リスクを抑える代替医療、抗酸化物質を多く含む栄養補助食品や食品、およびその他の栄養素に期待を寄せる人が多い中、1日1回のアスピリン服用は、消化管癌のリスクを低下させるもっとも簡単で、費用対効果の高い方法と言えるかもしれない。

参考文献:

1. Cuzick J, Thorat MA, Bosetti C. et al. Estimates of benefits and harms of prophylactic use of aspirin in the general population. Annals of Oncology. 10,2014 doi:10.1093/annonc/md
2. Burn J, Bishop T, Mecklin JP, et al. Effect of aspirin or resistant starch on colorectal neoplasia in the lynch syndrome. New England Journal of Medicine. 2008; 359: 2567-2578.
3. Burn J, Gerdes A-M, Macrae F et al. Long-term effect of aspirin on cancer risk in carriers of hereditary colorectal cancer: an analysis from the CAPP2 randomised controlled trial. Lancet. Early online publication October 28, 2011.
4. Tan X-L, Reid Lombardo KM, Bamlet WR, Robinson DP, Anderson K, Petersen GM. Aspirin, nonsteroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs), acetaminophen and risk of pancreatic cancer. Presented at the 102nd Annual Meeting of the American Association for Cancer Research (AACR), April 2-6, 2011, Orlando, FL. Abstract 1902.


  c1998- CancerConsultants.comAll Rights Reserved.
These materials may discuss uses and dosages for therapeutic products that have not been approved by the United States Food and Drug Administration. All readers should verify all information and data before administering any drug, therapy or treatment discussed herein. Neither the editors nor the publisher accepts any responsibility for the accuracy of the information or consequences from the use or misuse of the information contained herein.
Cancer Consultants, Inc. and its affiliates have no association with Cancer Info Translation References and the content translated by Cancer Info Translation References has not been reviewed by Cancer Consultants, Inc.
本資料は米国食品医薬品局の承認を受けていない治療製品の使用と投薬について記載されていることがあります。全読者はここで論じられている薬物の投与、治療、処置を実施する前に、すべての情報とデータの確認をしてください。編集者、出版者のいずれも、情報の正確性および、ここにある情報の使用や誤使用による結果に関して一切の責任を負いません。
Cancer Consultants, Inc.およびその関連サイトは、『海外癌医療情報リファレンス』とは無関係であり、『海外癌医療情報リファレンス』によって翻訳された内容はCancer Consultants, Inc.による検閲はなされていません。

翻訳担当者 木水友子

監修 金田澄子(薬学)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

その他の消化器がんに関連する記事

意図せぬ体重減少はがんの兆候か、受診すべきとの研究結果の画像

意図せぬ体重減少はがんの兆候か、受診すべきとの研究結果

ダナファーバーがん研究所意図せぬ体重減少は、その後1年以内にがんと診断されるリスクの増加と関連するという研究結果が、ダナファーバーがん研究所により発表された。

「運動習慣の改善や食事制限...
進行性神経内分泌腫瘍に二重作用薬カボザンチニブが有効の画像

進行性神経内分泌腫瘍に二重作用薬カボザンチニブが有効

欧州臨床腫瘍学会(ESMO)・ 腫瘍細胞の増殖と腫瘍血管新生を標的とするカボザンチニブ(販売名:カボメティクス)は、膵外神経内分泌腫瘍および膵神経内分泌腫瘍の患者において、プラセボと比...
前がん病変治療でHIV感染者の肛門がんリスクが低下の画像

前がん病変治療でHIV感染者の肛門がんリスクが低下

HIV感染者を対象とした大規模臨床試験から、肛門の前がん病変である高度扁平上皮内病変(high-grade squamous intraepithelial lesions:HSIL)の治療により、肛門がんの発症率が半分以下に減少することが
前がん病変治療でHIV感染者の肛門がんリスクが大幅に低減の画像

前がん病変治療でHIV感染者の肛門がんリスクが大幅に低減

治療の高い成功率により、米国の画期的な臨床試験が早期終了に HIV感染者の肛門がんは、その前がん病変を治療することで本格的ながんに進行するリスクを大幅に低減可能であることが、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の研究者らが実施し